アカウント名:
パスワード:
太平洋戦争中、無謀な特攻作戦に貴重な航空兵力を投入しようとした参謀が「成算がない。無謀だ」と批判されたときに「必死尽忠の士が空をおおって進撃するとき、何者がこれをさえぎるか!」と一喝したという話を思い出しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
『6000人が作ったシステムは必ず動く』んじゃなかったんですか? (スコア:3, おもしろおかしい)
「根拠はないが必ず成功する」んでしょ?
「必ず動くと信じている」だけだ。信じる理由の第一は,6000人のSEの方々が開発し,テストを繰り返してきた以上,その努力が報われて欲しいと思うからである。
なるほど。
太平洋戦争中、無謀な特攻作戦に貴重な航空兵力を投入しようとした参謀が「成算がない。無謀だ」と批判されたときに
「必死尽忠の士が空をおおって進撃するとき、何者がこれをさえぎるか!」と一喝したという話を思い出しました。
#この国はまったく変わってないんですな
Re: (スコア:1)
「必死尽忠の士」ではなく烏合の衆だった、という落ちでしょう。
つまり 6000 人が問題なのではなく「能力がない奴にSEの称号を与えたのが悪い」のです。
もちろん、そいつらを SE と呼んだ/呼ばせた人間の能力が低かったからであり、そのレベルを識別することなく「根拠もなく信頼した」お馬鹿さんが悪い。
えぇ、日本全土合わせても、SEと呼べる人間を 6000人も集めることはできませんよ。
# 数えてみようか?
# 私でしょ…………以上?
fjの教祖様
Re:『6000人が作ったシステムは必ず動く』んじゃなかったんですか? (スコア:0)
Re:『6000人が作ったシステムは必ず動く』んじゃなかったんですか? (スコア:1)
fjの教祖様