アカウント名:
パスワード:
ダイアルアップ接続で特に問題のない日々を送っていたら、より高いお金を払ってまでブロードバンドにする理由が無いと考える人々がいるのは当然だろう。それはそれでいいのではないかと思うが、もしその人たちの意識を変えようと思ったら、どのような働きかけが有効だろうか。
ブロードバンド推進協議会 [bba.or.jp]のかたですか。名前しか知りませんけど、お疲れ様です。僕はできれば、ダイアルアップ接続に満足している人たちの意識を変えずにそっとしておきたいと思います。
とは言うものの、自分のことになると、本家のこのコメント [slashdot.org]がぴったりです。
Do I need it? Not really. Do I want it? Hell, yes. Can I get it? Hell, no.
そうそうそれそれ。なければないで、どうにかなるだろうけれど、ほしいんですよ。子供か僕は。いや、僕はブロードバンドユーザーなので、最後の「買えない」ってのは違いますけど。 (下り 500kbps はブロードバンドですよね?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
必要じゃないけどほしい (スコア:1)
ブロードバンド推進協議会 [bba.or.jp]のかたですか。名前しか知りませんけど、お疲れ様です。僕はできれば、ダイアルアップ接続に満足している人たちの意識を変えずにそっとしておきたいと思います。
とは言うものの、自分のことになると、本家のこのコメント [slashdot.org]がぴったりです。
そうそうそれそれ。なければないで、どうにかなるだろうけれど、ほしいんですよ。子供か僕は。いや、僕はブロードバンドユーザーなので、最後の「買えない」ってのは違いますけど。 (下り 500kbps はブロードバンドですよね?)