アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
厳しすぎるなぁ。 (スコア:0)
対象: どのくらい多くの人々に影響を与えるか?
影響度: どの程度の影響を人々に与え、どのくらい急を要するか?
可能性: 1、2 年で実現できるかどうか?
効果: どのくらいシンプルで費用効果が高いか?
継続性: 影響はどのくらい持続するか?
で、実行チームは提案者に依頼するんじゃなくGoogle様がお決めになる、と。
つまり、すぐにでもビジネスモデルとして通用するようなアイディアを、
ただで寄越せ、と言っているようなものじゃないですか。
(緊急かつ永続的に多くの人に必要とされる、費用効果の高い、
すぐさま現実可能なアイディアは、そりゃ、ビジネスが可能ですよ。あなた。)
せめて、
・提案者がどんな形でもプロジェクトに参加できるようにするか、
・もう少し現実スパンの長いような、夢のある話か、
じゃないとなぁ。
#ま、それでも提案はしますがねw