アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
そもそも信用出来るの? (スコア:0)
返せません詐欺の会社じゃないって補償は無いんでしょ?
Re:そもそも信用出来るの? (スコア:5, 参考になる)
貸し手側はmaneo社に対する「出資者」であって、法律上は借り手側に対する「債権者」ですらありません。借り手が踏み倒す以前に、maneo社が負債を抱えて(計画)倒産すればほぼ出資金は絶望です。貸した金額どころか、あらかじめmaneo社にストックしたお金は全額持ってかれます。しかも貸し手側はmaneo社の共同出資者という立場で債権者にならないため(むしろ当事者)、それを回収する権利すら持っていません。
#maneo社が信用に値する裏打ちがあっても、こんな条件を呑むのは怖すぎます。
#たとえ年利2000%と言われたって貸し手はやりたくありませんね。
Re: (スコア:0)