アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
危うい収益モデル (スコア:2, 興味深い)
Re:危うい収益モデル (スコア:0)
もちろん金ももらえなくなりますが、Google側もそれなりには痛そう。
Re:危うい収益モデル (スコア:2, 参考になる)
Firefoxのダウンロードは多くても、実際に常用している人は少ないわけだし。
現状では、どちらかといえば、GoogleがFirefoxの将来に期待して、もしくは、
Firefoxのユーザ層を重視して出稿している状態じゃないかと。
そう考えれば、契約延長がなくなる可能性も充分にあるでしょう。
もし、そうなれば、ふぉくす子ぬいぐるみとか、スタッフのお姉さんが出演するビデオも
消えてしまうかと。
Re: (スコア:0)
10月時点、Firefox1.5〜3.0でだいたい30%くらい。IE6と7がそれぞれ30%で60%ですね。
これは有志ユーザーのサイトの統計を集めているものですから、ブラウザシェア気にして、こういうのに協力してる時点で非IEな人が多く、来客も類友かもしれません。それでもFirefoxで20%くらいはいますよ。
ところがGoogleはGoogle版IE7なんぞも配っているのです。Googleをデフォルト検索エンジンとする目的で考えば、検索窓がMSNにセットされているデフォIEが強敵で、それ以外(SafariやOperaもG
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そのためのオプソ。
俺はブラウザ選ばないからなぁ。