アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
独占に対抗する! (スコア:0)
とか
「MSのブラウザは危険だから別の選択肢を」
という考えてFirefoxやThunderbirdを選んでいる人は多いけど、
Googleと提携してGoogleの市場独占に協力しているということを
考慮したら、「独占に対抗」「安全な」という大義名分は台無し。
Googleも独占的企業であるし、そのツールに関してはセキュリティ上
褒められたモノではないし、プライバシー侵害については最悪。
大義名分は別にして、使いやすいブラウザとして発展してくれれば
別に大義名分がどうなろうと関係ないわけだけど。
Re: (スコア:0)
eBay、Yahoo、Amazonは、そこまで広告にメリットが見出せない、というだけのことでしょう。
Re:独占に対抗する! (スコア:1, 参考になる)
話題にのぼっている検索ツールバーは、Googleツールバーなどの拡張機能でなく
URL欄の右についているデフォルトの検索欄のことですよ。
誰だってGoogleと同じことができるというところはそのとおり。
Firefox 1.5の頃はYahoo! JAPANがデフォルトだったこともありましたし
最近もロシアでYandexを検討しているという話が出ていました。