アカウント名:
パスワード:
回答は曖昧不明瞭に、のらりくらいとやっていればなんとかなるべぇ。の典型だなぁ....と。で、話は変わるんですが、その昔例の掲示板にデジカメで撮った写真を上げるスレッドなるものがありまして、そこに風景写真を上げたんですが、場所はおろか、撮った位置さえもピタリと当てるヤツが出まして、なぜなんだ?という話になったところ、その風景写真に写る送電線鉄塔でわかると書き込まれまして、その後鉄塔スレと化したのは言うまでもないことですが、世の中いろんな趣味があると同時に、偶然写りこんだ物からでもわかるヤツもいるんだなぁ.....などと思ったのがGoogle Mapが公開される3年ほど前の出来事。今じゃ、地図どころか路地まで見れて、exifにはGPSまで入れこめる....そう考えると、いずれ地図"程度"の情報は「個人情報ではない」という流れになってしまうのかなぁ?と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
困っている人に対する回答は? (スコア:2, 興味深い)
雑誌などのスナップ写真で自分の家が写り込んでいても、別に赤の他人には特定されない(ご近所さん以外には)ですが、地図が一緒だとさすがに嫌悪感を抱かれてもしょうがないことだと思います。
そういう人たちにとっては、今回の「違法ではない」という回答へ一定の理解を示せても、納得はできないでしょうね…
Re:困っている人に対する回答は? (スコア:1)
回答は曖昧不明瞭に、のらりくらいとやっていればなんとかなるべぇ。の典型だなぁ....と。
で、話は変わるんですが、その昔例の掲示板にデジカメで撮った写真を上げるスレッドなる
ものがありまして、そこに風景写真を上げたんですが、場所はおろか、撮った位置さえも
ピタリと当てるヤツが出まして、なぜなんだ?という話になったところ、その風景写真に写る
送電線鉄塔でわかると書き込まれまして、その後鉄塔スレと化したのは言うまでもないこと
ですが、世の中いろんな趣味があると同時に、偶然写りこんだ物からでもわかるヤツもいる
んだなぁ.....などと思ったのがGoogle Mapが公開される3年ほど前の出来事。
今じゃ、地図どころか路地まで見れて、exifにはGPSまで入れこめる....そう考えると、いずれ
地図"程度"の情報は「個人情報ではない」という流れになってしまうのかなぁ?と。