アカウント名:
パスワード:
サードパーティーが出しているサービスとして TwitterMap [twittermap.jp]とかTwittori [twittori.com] とか色々あるわけで、彼等サードパーティーのニッチに本家が乗り込んだという図式でしょうかね。
IT Mediaによると、
現状ではAPIの制限などにより位置情報が信頼できるものになっていないと説明。こうした取り組みを行っている開発者のために、新たに位置情報APIを提供するとしている
とあるので、ニッチに乗り込んだというよりは、公式なサポートをすることにした、ということではないでしょうか。
何を間違ったか、INTERNET Watchの記事を引用して「IT Mediaによると」と書いてしまいました。上記のコメントは、タレコミ本文中にあるINTERNET Watchのリンク先記事の内容について言及したものです。すいません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
twitter+地図情報なら (スコア:2)
サードパーティーが出しているサービスとして
TwitterMap [twittermap.jp]とか
Twittori [twittori.com] とか
色々あるわけで、
彼等サードパーティーのニッチに本家が乗り込んだという図式でしょうかね。
Re:twitter+地図情報なら (スコア:2, 参考になる)
IT Mediaによると、
現状ではAPIの制限などにより位置情報が信頼できるものになっていないと説明。こうした取り組みを行っている開発者のために、新たに位置情報APIを提供するとしている
とあるので、ニッチに乗り込んだというよりは、公式なサポートをすることにした、ということではないでしょうか。
間違いました (スコア:1)
何を間違ったか、INTERNET Watchの記事を引用して「IT Mediaによると」と書いてしまいました。
上記のコメントは、タレコミ本文中にあるINTERNET Watchのリンク先記事の内容について言及したものです。すいません。