今年に入って米国でやめちゃって日本ではまだ元気なところで、多分今は yahoo ジャパンの傘下なところで、無料メイルアドレスや、無料 web ペイジが使えるという話を目にして ID を取ろうとしたわけです。 ところが、シロートな私はよくわからなかったので、「バカの一つ覚えで書き込みの欄にコマンドを書いてみました」←やっぱりバカ(今でも Windows のコマンドプロンプトで help echo って書くとコマンドの説明してくれますよね) もし、 Linux などを先に使うようなところで修行を始めた直後だったら man という ID を取ることになったかもしれません (^-^; …さすがに info はないでしょうが、やっぱり同じ ID だった危険性は依然として否定できませんが♪
返事が無い (スコア:0)
たまに誰かいるけど、話しかけても返事が無い。
一つのソフトだけでなく、そんな事ばかり続いたのでIRCの意義が分かりません。
Re: (スコア:1)
LimeChat 使ってますが、ニックネームのせいか、見ず知らずの方からいつの間にかトークの相手に選ばれています。
コマンド打たれているっぽいし… irc のシロートなので機能についてはよくわかりません。
日本語で話しかけられないと、私は返事もサポートもできませんよん。(日本語でもサポートしてませんが)
Re: (スコア:1)
いや、「通り名は「助っ人」です」的なニックネームですから、さすがに相手を悪いとも言えない気も
# よくその名前にしましたねぇ...とか思ったり
オントピですが、無駄愚痴なのでID(あれ
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:返事が無い (オフトピ) (スコア:1)
いまもそうですけど、当時はもっとシロートでした。
しかもコマンドライン覚えたてでした。
今年に入って米国でやめちゃって日本ではまだ元気なところで、多分今は yahoo ジャパンの傘下なところで、無料メイルアドレスや、無料 web ペイジが使えるという話を目にして ID を取ろうとしたわけです。
ところが、シロートな私はよくわからなかったので、「バカの一つ覚えで書き込みの欄にコマンドを書いてみました」←やっぱりバカ(今でも Windows のコマンドプロンプトで help echo って書くとコマンドの説明してくれますよね)
もし、 Linux などを先に使うようなところで修行を始めた直後だったら man という ID を取ることになったかもしれません (^-^; …さすがに info はないでしょうが、やっぱり同じ ID だった危険性は依然として否定できませんが♪
っつうことで、若気の至りといいましょうか…
よく、「××がわからない」ってメイルも来ましたよ。
正式なサポートに転送したり、どこそこのペイジにあるとか返信したり(笑)…ヒマだったんでしょうね。
いまでもその ID が取れるときには使ってます。