アカウント名:
パスワード:
直接関係者から聞き取りした内容に「要出典」をつけられた覚えが。出典といわれてもねぇ。それの元になる規約などがWEBにでも載ってりゃ貼るんだけど。
また、あるものは「著作権」を盾に削除し、まったく同種の別のものは問題ナシとか。担当する人間が違うんだろうけど、結局それだと人によって対応が違うことになるわけで。書く側は管理人個人を相手にしているわけじゃないから困惑しかありません。
ノートで「あとは自分の責任で勝手にしろ。再掲載したければ再度登録しろ。こちらでは復旧しない。」までされたので、書いたり画像提供などの協力する気がなくなります。
> 直接関係者から聞き取りした内容に「要出典」をつけられた覚えが。何が問題なのですか? そういう第三者が確認できないものはそもそも出典として認められないと方針にも書いてあるはずですが?Wikipediaは百科事典であってスクープを報道する場ではないので、そういうものを発表したいならよそに行ってやってください。というか結果としてよそに行ってるわけですが、それって本当に悪いことなのかというレベルから疑問です。
スクープでも研究でもない事実につけられていることもよくあるよねー。
一次情報からのものと、二次情報で扱っているところがあるがそこ信頼性が測定不能の場合と、どっちが信頼性が高いか…というある意味不毛な状況に陥っているんじゃ。
wikipediaの方針とはいえ、それらが適正な評価をされていないと、「本人です。これ間違ってるから直します。」さえ通らない。(そして、不正確な第三者の編集だけが残り続ける不幸)
「たとえ本人の申告であれど、無条件に真実と信じるな」ってことじゃないでしょうか。トルコの宇宙飛行士候補 [asahi.com]とかありましたねぇ。
Wikipedia:検証可能性#情報源/ソース [wikipedia.org]
そういえば、出典として記載している文献の出典がwikiだったりすることもあって、それの信頼性をどうこう議論していたね。つまりは、wiki はwiki 自体についての信頼性について議論していたわけなのだが、結論はどうなったのかな?
結果として、信頼性がないとするのであれば、そもそもwiki自体の信頼性がwikiで認めないことになるので、そんな信頼性がないものに対して信頼性云々のためを言うのが無駄ってことになるね。結果として、信頼性があるとするのであれば、そもそもwikiに掲載された時点で信頼性があるわけだから、無駄に信頼性を言う必要がないわけだ。
結果として、信頼性がないとするのであれば、そもそもwiki自体の信頼性がwikiで認めないことになるので、そんな信頼性がないものに対して信頼性云々のためを言うのが無駄ってことになるね。
つまり、検証可能なことすら信頼しないってこと?検証可能性を保障すれば信頼性がないなんてことはありえんだろう。ゴミ記事が信頼性を下げようと努力しない限り。で、ゴミを排除できれば信頼性は上がるので無駄でもなんでもない。
>検証可能なことすら信頼しないってこと?
検証可能とは?実際に検証が出来ていない量子関係の学問とか、全滅だよね。
>ゴミを排除できれば信頼性は上がるので無駄でもなんでもない。
そのゴミだとする判断基準がおかしいという問題だからね。
このあたりですかね。
> 直接関係者から聞き取りした内容に「要出典」をつけられた覚えが。何が問題なのですか? そういう第三者が確認できないものはそもそも出典として認められないと方針にも書いてあるはずですが?
NHKBSのアニメ夜話(ビデオ化されてない)で出てたゲストの発言を書き込んだら「要出典」が。ビデオみりゃ一目瞭然なんだが、ビデオ録画してない「第三者は確認できない」ものなのだが、こういうのどうすりゃいいのよ。
そんな確認手段の限られた、しかもゲストの発言を表記することってそもそも必要なんすかね?
NHKがビデオ化しないのはゲスト以外の常連が不穏当な発言をしてたからとも言われている回で。
ゲストの該当の発言も少女マンガの24年組との関連を述べたもので、再版についた解説と整合のとれたものでした(その点もwikipedia記入済み)。
注釈つけてその回の誰某の発言と明示すれば事足りるのではないですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
要出典 (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそもそのルールすら曖昧で、一般常識的な事なら出典は必要無いとか、
酷い時は管理人の独断と偏見とか、とにかくグダグダなのが原因でしょう
#日本語版はアニオタの巣窟なのと、大局的な判断のできる管理人が皆無なのが問題かと
#まあでも昔のテレビ番組の情報とか調べるのには便利w
Re: (スコア:4, 興味深い)
直接関係者から聞き取りした内容に「要出典」をつけられた覚えが。
出典といわれてもねぇ。
それの元になる規約などがWEBにでも載ってりゃ貼るんだけど。
また、あるものは「著作権」を盾に削除し、まったく同種の別のものは問題ナシとか。
担当する人間が違うんだろうけど、結局それだと人によって対応が違うことになるわけで。
書く側は管理人個人を相手にしているわけじゃないから困惑しかありません。
ノートで「あとは自分の責任で勝手にしろ。再掲載したければ再度登録しろ。こちらでは復旧しない。」までされたので、書いたり画像提供などの協力する気がなくなります。
Re:要出典 (スコア:3, すばらしい洞察)
> 直接関係者から聞き取りした内容に「要出典」をつけられた覚えが。
何が問題なのですか? そういう第三者が確認できないものはそもそも出典として認められないと方針にも書いてあるはずですが?
Wikipediaは百科事典であってスクープを報道する場ではないので、そういうものを発表したいならよそに行ってやってください。というか結果としてよそに行ってるわけですが、それって本当に悪いことなのかというレベルから疑問です。
Re:要出典 (スコア:4, 興味深い)
スクープでも研究でもない事実につけられていることもよくあるよねー。
一次情報からのものと、
二次情報で扱っているところがあるがそこ信頼性が測定不能の場合と、
どっちが信頼性が高いか…というある意味不毛な状況に陥っているんじゃ。
wikipediaの方針とはいえ、それらが適正な評価をされていないと、
「本人です。これ間違ってるから直します。」さえ通らない。
(そして、不正確な第三者の編集だけが残り続ける不幸)
Re:要出典 (スコア:1)
「たとえ本人の申告であれど、無条件に真実と信じるな」ってことじゃないでしょうか。
トルコの宇宙飛行士候補 [asahi.com]とかありましたねぇ。
Re:要出典 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:要出典 (スコア:1)
Wikipedia:検証可能性#情報源/ソース [wikipedia.org]
言ってないことに反論するなよ
Re:要出典 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:要出典 (スコア:1)
そういえば、出典として記載している文献の出典がwikiだったりすることもあって、それの信頼性をどうこう議論していたね。
つまりは、wiki はwiki 自体についての信頼性について議論していたわけなのだが、結論はどうなったのかな?
結果として、信頼性がないとするのであれば、そもそもwiki自体の信頼性がwikiで認めないことになるので、そんな信頼性がないものに対して信頼性云々のためを言うのが無駄ってことになるね。
結果として、信頼性があるとするのであれば、そもそもwikiに掲載された時点で信頼性があるわけだから、無駄に信頼性を言う必要がないわけだ。
Re: (スコア:0)
つまり、検証可能なことすら信頼しないってこと?検証可能性を保障すれば信頼性がないなんてことはありえんだろう。ゴミ記事が信頼性を下げようと努力しない限り。で、ゴミを排除できれば信頼性は上がるので無駄でもなんでもない。
Re:要出典 (スコア:1)
>検証可能なことすら信頼しないってこと?
検証可能とは?
実際に検証が出来ていない量子関係の学問とか、全滅だよね。
>ゴミを排除できれば信頼性は上がるので無駄でもなんでもない。
そのゴミだとする判断基準がおかしいという問題だからね。
Re:要出典 (スコア:1, 参考になる)
このあたりですかね。
Re: (スコア:0)
> 直接関係者から聞き取りした内容に「要出典」をつけられた覚えが。
何が問題なのですか? そういう第三者が確認できないものはそもそも出典として認められないと方針にも書いてあるはずですが?
NHKBSのアニメ夜話(ビデオ化されてない)で出てたゲストの発言を書き込んだら「要出典」が。
ビデオみりゃ一目瞭然なんだが、ビデオ録画してない「第三者は確認できない」ものなのだが、
こういうのどうすりゃいいのよ。
それ以前に (スコア:0)
なんつーか、百科事典である事を忘れてオタクのオモチャにされている記事を見る度にそう思います
Re: (スコア:0)
そんな確認手段の限られた、しかもゲストの発言を表記することってそもそも必要なんすかね?
NHKがビデオ化しないのはゲスト以外の常連が不穏当な発言をしてたからとも言われている回で。
ゲストの該当の発言も少女マンガの24年組との関連を述べたもので、再版についた解説と整合のとれたものでした(その点もwikipedia記入済み)。
Re:それ以前に (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re: (スコア:0)
注釈つけてその回の誰某の発言と明示すれば事足りるのではないですか?