アカウント名:
パスワード:
色々試してみましたが、256MBですといろいろ制限がついてつらいですね。
Webサーバ, MySQL, WordPress, PHP を入れて動かしてみましたが、ブラウザでF5をクリックし続けるとものの10秒で残りメモリが 10MB を切ってしまいます。スワップ領域は既定で「なし」となっており、swapon で後から追加もできない(というハックが入っているよう)ので、メモリが無くなってsshをforkできなくなると遠隔ログオンすらできず、リモートで電源を落すしかなくなってしまいます。CPANをアップデートしようとしましたがメモリ不足でアップデートできませんでした。CPANに関しては今後もずっとアップデートできないと思われます。
実践的に使うにはいろいろチューニングするか、上位プランを選ぶべきでしょうね。
ちなみに、現時点でのチューニングとプロセスは以下の通りでした。
Apache(httpd.confを変更)
StartServers 1MinSpareServers 1MaxSpareServers 1ServerLimit 2MaxClients 2MaxRequestsPerChild 256
MySQL(my.cnfに追加)
set-variable=key_buffer_size=4Mset-variable=table_cache=32Mset-variable=record_buffer=1Mset-variable=thread_cache_size=5
PHP(php.iniを変更)
memory_limit = 6M ; Maximum amount of memory a script may consume
--top - 23:48:26 up 15:09, 1 user, load average: 0.08, 0.03, 0.00Tasks: 19 total, 1 running, 18 sleeping, 0 stopped, 0 zombieCpu(s): 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%stMem: 262144k total, 184648k used, 77496k free, 0k buffersSwap: 0k total, 0k used, 0k free, 0k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 1 root 18 0 2068 644 556 S 0.0 0.2 0:00.83 init50203 root 16 0 9916 2760 2224 S 0.0 1.1 0:00.03 sshd50205 usr 15 0 9916 1688 1116 S 0.0 0.6 0:00.06 sshd50206 usr 16 0 3620 1508 1264 S 0.0 0.6 0:00.06 bash50488 root 18 0 18772 5596 3152 S 0.0 2.1 0:00.01 httpd50490 apache 15 0 34008 20m 2992 S 0.0 7.9 0:00.85 httpd50650 root 17 -4 2152 552 344 S 0.0 0.2 0:00.00 udevd51130 root 18 0 1824 692 584 S 0.0 0.3 0:00.00 syslogd51144 root 18 0 7080 1064 664 S 0.0 0.4 0:00.00 sshd51154 root 18 0 2724 868 696 S 0.0 0.3 0:00.00 xinetd51171 root 15 0 9208 1760 744 S 0.0 0.7 0:00.23 sendmail51179 smmsp 18 0 8168 1520 628 S 0.0 0.6 0:00.00 sendmail51199 root 18 0 4408 1112 564 S 0.0 0.4 0:00.00 crond52231 root 18 0 5588 708 428 S 0.0 0.3 0:00.00 saslauthd52232 root 19 0 5588 432 152 S 0.0 0.2 0:00.00 saslauthd52514 root 22 0 3572 1224 1060 S 0.0 0.5 0:00.01 mysqld_safe52594 mysql 15 0 134m 19m 4676 S 0.0 7.6 0:01.68 mysqld52804 usr 15 0 2196 1016 820 R 0.0 0.4 0:00.05 top53114 apache 15 0 33084 19m 2992 S 0.0 7.5 0:00.42 httpd
ちなみに、ホスト名はdti-vps-srv01で「もしや第一号?」なんて思ったのですが、これは他のVPSと共通なのかな?
補足ですが、デフォルトの設定ではCentOSのデフォルト値となっております。
256MB/スワップ無しの環境にとっては値が大きすぎるので、上述のチューニングを実施したところ、空きメモリとプロセスの一覧は記載のようになった、ということです。
なお、デーモンは、デフォルトでは Apache と sendmail と ssh だけ動いてます。
swapon でスワップを追加できないのは、Virtuozzo/OpenVZ を使った場合にかすことのできる制限みたいですね。
参考(私のページではありません) LINUXのVPSを使うメモとか備忘録とか設定とか http://vpsmania.blog71.fc2.com/blog-entry-35.html [fc2.com]
> なお、デーモンは、デフォルトでは Apache と sendmail と ssh だけ動いてます。 sendmail止めてApacheをlighttpdに入れ替えればWebサーバーとしてはそこそこいけそうな。
MySQLを使用メモリを減らすチューニング例を書きました。OSバンドルのMySQL 5.0.77ではなく、最新のMySQL 5.1.45用です。
ServersMan@VPSでMySQL InnoDB Pluginをあきらめない - SH2の日記 [hatena.ne.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
VPSに慣れている方は問題ありませんが少し注意事項を (スコア:5, 参考になる)
色々試してみましたが、256MBですといろいろ制限がついてつらいですね。
Webサーバ, MySQL, WordPress, PHP を入れて動かしてみましたが、ブラウザでF5をクリックし続けるとものの10秒で残りメモリが 10MB を切ってしまいます。スワップ領域は既定で「なし」となっており、swapon で後から追加もできない(というハックが入っているよう)ので、メモリが無くなってsshをforkできなくなると遠隔ログオンすらできず、リモートで電源を落すしかなくなってしまいます。CPANをアップデートしようとしましたがメモリ不足でアップデートできませんでした。CPANに関しては今後もずっとアップデートできないと思われます。
実践的に使うにはいろいろチューニングするか、上位プランを選ぶべきでしょうね。
ちなみに、現時点でのチューニングとプロセスは以下の通りでした。
Apache(httpd.confを変更)
StartServers 1
MinSpareServers 1
MaxSpareServers 1
ServerLimit 2
MaxClients 2
MaxRequestsPerChild 256
MySQL(my.cnfに追加)
set-variable=key_buffer_size=4M
set-variable=table_cache=32M
set-variable=record_buffer=1M
set-variable=thread_cache_size=5
PHP(php.iniを変更)
memory_limit = 6M ; Maximum amount of memory a script may consume
--
top - 23:48:26 up 15:09, 1 user, load average: 0.08, 0.03, 0.00
Tasks: 19 total, 1 running, 18 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st
Mem: 262144k total, 184648k used, 77496k free, 0k buffers
Swap: 0k total, 0k used, 0k free, 0k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
1 root 18 0 2068 644 556 S 0.0 0.2 0:00.83 init
50203 root 16 0 9916 2760 2224 S 0.0 1.1 0:00.03 sshd
50205 usr 15 0 9916 1688 1116 S 0.0 0.6 0:00.06 sshd
50206 usr 16 0 3620 1508 1264 S 0.0 0.6 0:00.06 bash
50488 root 18 0 18772 5596 3152 S 0.0 2.1 0:00.01 httpd
50490 apache 15 0 34008 20m 2992 S 0.0 7.9 0:00.85 httpd
50650 root 17 -4 2152 552 344 S 0.0 0.2 0:00.00 udevd
51130 root 18 0 1824 692 584 S 0.0 0.3 0:00.00 syslogd
51144 root 18 0 7080 1064 664 S 0.0 0.4 0:00.00 sshd
51154 root 18 0 2724 868 696 S 0.0 0.3 0:00.00 xinetd
51171 root 15 0 9208 1760 744 S 0.0 0.7 0:00.23 sendmail
51179 smmsp 18 0 8168 1520 628 S 0.0 0.6 0:00.00 sendmail
51199 root 18 0 4408 1112 564 S 0.0 0.4 0:00.00 crond
52231 root 18 0 5588 708 428 S 0.0 0.3 0:00.00 saslauthd
52232 root 19 0 5588 432 152 S 0.0 0.2 0:00.00 saslauthd
52514 root 22 0 3572 1224 1060 S 0.0 0.5 0:00.01 mysqld_safe
52594 mysql 15 0 134m 19m 4676 S 0.0 7.6 0:01.68 mysqld
52804 usr 15 0 2196 1016 820 R 0.0 0.4 0:00.05 top
53114 apache 15 0 33084 19m 2992 S 0.0 7.5 0:00.42 httpd
ちなみに、ホスト名はdti-vps-srv01で「もしや第一号?」なんて思ったのですが、
これは他のVPSと共通なのかな?
Re:VPSに慣れている方は問題ありませんが少し注意事項を (スコア:4, 参考になる)
補足ですが、デフォルトの設定ではCentOSのデフォルト値となっております。
256MB/スワップ無しの環境にとっては値が大きすぎるので、上述のチューニング
を実施したところ、空きメモリとプロセスの一覧は記載のようになった、
ということです。
なお、デーモンは、デフォルトでは Apache と sendmail と ssh だけ動いてます。
swapon でスワップを追加できないのは、Virtuozzo/OpenVZ を使った場合に
かすことのできる制限みたいですね。
参考(私のページではありません)
LINUXのVPSを使うメモとか備忘録とか設定とか
http://vpsmania.blog71.fc2.com/blog-entry-35.html [fc2.com]
Re:VPSに慣れている方は問題ありませんが少し注意事項を (スコア:1)
> なお、デーモンは、デフォルトでは Apache と sendmail と ssh だけ動いてます。
sendmail止めてApacheをlighttpdに入れ替えればWebサーバーとしてはそこそこいけそうな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
MySQLを使用メモリを減らすチューニング例を書きました。
OSバンドルのMySQL 5.0.77ではなく、最新のMySQL 5.1.45用です。
ServersMan@VPSでMySQL InnoDB Pluginをあきらめない - SH2の日記 [hatena.ne.jp]