アカウント名:
パスワード:
もしかして MSP ゴシックのような埋め込みビットマップが汚いと言っていますか?DirectWrite では埋め込みビットマップにもアンチエイリアスを施すことは可能です。WPF 3.0 では MSP ゴシックなど従来の埋め込みビットマップのフォントにもアンチエイリアスが施されていましたが、埋め込みビットマップは小さいなサイズを想定したもので、アンチエイリアスを施すとぼけて見えてしまうため、WPF 4.0 では埋め込みビットマップにアンチエイリアスを施さないように変更しました (少し検索すれば理由の元ネタが見つかると思います)。IE9 のフォント レンダリング
GPUとドライババージョンは何をお使いで?
ある程度文字が大きくないとダメなのでは。http://www.htmq.com/style/font-size.shtml [htmq.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
やっぱり汚いフォント (スコア:0)
xpsに印刷して、DirectWriteネイティブ対応のxpsビューアで表示すると綺麗だし、ブラウザ側の実装の問題だと思うけど。
Direct2Dで絵を高速化したのはわかるが、ブラウザで一番大事なのは絵じゃなくて字を速く綺麗に描くことだろうにどいつもこいつも
Re: (スコア:0)
もしかして MSP ゴシックのような埋め込みビットマップが汚いと言っていますか?
DirectWrite では埋め込みビットマップにもアンチエイリアスを施すことは可能です。
WPF 3.0 では MSP ゴシックなど従来の埋め込みビットマップのフォントにもアンチエイリアスが施されていましたが、埋め込みビットマップは小さいなサイズを想定したもので、アンチエイリアスを施すとぼけて見えてしまうため、WPF 4.0 では埋め込みビットマップにアンチエイリアスを施さないように変更しました (少し検索すれば理由の元ネタが見つかると思います)。
IE9 のフォント レンダリング
Re: (スコア:0)
メイリオでも汚い。ClearTypeと違うのはわかるけど、よーく見るとClearTypeみたいに斜めの線なんかがギザギザしてる。
テキストページをxps印刷して見比べればすぐわかるくらいIE9の方はギザギザが残ってる。
ちなみにpaint.netというDirectWriteを使ってるフリーソフトでも、ちゃんとアンチエイリアスが効いてギザギザしてない。
なぜIE9やFirefox4のようなメジャーブラウザが汚いんだって話
Re: (スコア:0)
GPUとドライババージョンは何をお使いで?
Re: (スコア:0)
他人のブログで恐縮ですが、いいサンプルがあったので拝借してみる。http://digital.veefour.com/2010/e170/ [veefour.com]
キャプチャ画像の「う」「ブ」「グ」をよく見てほしいんですが汚いでしょ。Firefox3.6の方は恐らくClearTypeですがIE9とほとんど同じ。
DirectWriteなんてこんなものだと思うのは間違いで、もっと綺麗にレンダリングできるんですよ。
現状Firefoxにgdi++のFreeTypeで満足してますが、GDI使わないIE9やFirefox4が汚いままだと困るんですよねえ。
Re: (スコア:0)
ある程度文字が大きくないとダメなのでは。
http://www.htmq.com/style/font-size.shtml [htmq.com]