アカウント名:
パスワード:
wizpy は元の windows 環境とシームレスに併用できましたか?
>メモリ容量は 4 GB で、Windows XP / Vista / 7 に対応する。
OS付いてないだろ…。
出先やネットカフェで自分の使い慣れた/カスタマイズ済みの環境を使う、と言うコンセプトで、http://portableapps.com/ [portableapps.com]と似たものでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
wizpy (スコア:0)
まあ、atok が使えるというのがアドバンテージなのかもしれないけど、
USBメモリさえあれば、無料の linux で同様のことは出来ますからねぇ。
linux 使いの人も、あまりこういう使い方はしないでしょうけど...
Re: (スコア:0)
wizpy は元の windows 環境とシームレスに併用できましたか?
Re: (スコア:0)
ああ、なるほど。ハードディスク側のソフトも使えたり、
ハードディスク側から起動したときも USB 側のソフトが
使えたりするんですかね。oreplug。
それには気がつきませんでした。
でも atok は使えないんですよね...
Re:wizpy (スコア:0)
>メモリ容量は 4 GB で、Windows XP / Vista / 7 に対応する。
OS付いてないだろ…。
Re: (スコア:0)
ほんとだ。4GBじゃWindowsは無理ですね。
じゃ、これ単にアプリをインストールした USB メモリ?
PortableApps(Re:wizpy) (スコア:1)
出先やネットカフェで自分の使い慣れた/カスタマイズ済みの環境を
使う、と言うコンセプトで、http://portableapps.com/ [portableapps.com]
と似たものでしょう。