アカウント名:
パスワード:
HTML5だとこんなデザイン性のために閲覧性を犠牲にするようなページばっかりになるんだろうか
あの程度で読みづらいとかなんとか文句ばかり言ってる人は、老化の進行を自覚するべき。あの絵本の閲覧性とかを擁護するつもりはありませんけど。世間受けの良いGoogleの一面を表現した、評価されるべき取り組みかと思います。
> あの程度で読みづらいとかなんとか文句ばかり言ってる人は、老化の進行を自覚するべき。
老化の進行を自覚したら読みやすくなるのなら、いくらでも自覚してあげますよ。
人間、20歳を過ぎたら老化が始まってます。また、全ての人間は年をとります。永遠に子どものままでいるつもりだとか、大人になったら自殺するつもりだとか、年をとっていく普通の人間のことを低級な人間だとみなすつもりなのならともかく。逆に、道具はより多くの人に便利に使ってもらえることを目指して進化すべきなんじゃないですかね。もし進化が無理だとしても、退化してるようじゃ話にならない。
ひどい屁理屈。『文句ばかり垂れているヤツは』『老化の進行を自覚したらいいんじゃ?』って言ってるだけだろ老化が美徳かそうでないかなど、全く議論されていないこと。少なくとも頭が固くなって、意固地になってる傾向は読み取れましたがね。PC教室で「ハイパーリンクをマウスカーソルでクリックしましょう」という説明がすぐに通らない世代にとって、絵本形式の方が余程直感的だろうけど。万人の環境で正しく見られない過渡期の事情は別の話だし、他ではマトモにやれないテクノロジーの啓蒙って意味では好評価だと思う。
やっぱり批判的な文句ばかり言ってる奴には、全くもって好感が持てない。
>やっぱり批判的な文句ばかり言ってる奴には、全くもって好感が持てない。
自己嫌悪厨乙。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ページめくりがめんどい (スコア:0)
HTML5だとこんなデザイン性のために閲覧性を犠牲にするようなページばっかりになるんだろうか
Re: (スコア:1)
仕方がないので『印刷』でpdfに吐き出して読みました。
# pdfよりも可読性の悪いページは珍しいです。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
あの程度で読みづらいとかなんとか文句ばかり言ってる人は、老化の進行を自覚するべき。
あの絵本の閲覧性とかを擁護するつもりはありませんけど。
世間受けの良いGoogleの一面を表現した、評価されるべき取り組みかと思います。
Re: (スコア:0)
> あの程度で読みづらいとかなんとか文句ばかり言ってる人は、老化の進行を自覚するべき。
老化の進行を自覚したら読みやすくなるのなら、いくらでも自覚してあげますよ。
人間、20歳を過ぎたら老化が始まってます。また、全ての人間は年をとります。
永遠に子どものままでいるつもりだとか、大人になったら自殺するつもりだとか、
年をとっていく普通の人間のことを低級な人間だとみなすつもりなのならともかく。
逆に、道具はより多くの人に便利に使ってもらえることを目指して進化すべきなんじゃ
ないですかね。もし進化が無理だとしても、退化してるようじゃ話にならない。
Re: (スコア:0)
ひどい屁理屈。
『文句ばかり垂れているヤツは』『老化の進行を自覚したらいいんじゃ?』って言ってるだけだろ
老化が美徳かそうでないかなど、全く議論されていないこと。
少なくとも頭が固くなって、意固地になってる傾向は読み取れましたがね。
PC教室で「ハイパーリンクをマウスカーソルでクリックしましょう」という説明がすぐに通らない世代にとって、絵本形式の方が余程直感的だろうけど。
万人の環境で正しく見られない過渡期の事情は別の話だし、他ではマトモにやれないテクノロジーの啓蒙って意味では好評価だと思う。
やっぱり批判的な文句ばかり言ってる奴には、全くもって好感が持てない。
Re:ページめくりがめんどい (スコア:0)
>やっぱり批判的な文句ばかり言ってる奴には、全くもって好感が持てない。
自己嫌悪厨乙。