パスワードを忘れた? アカウント作成
332701 story
Google

Google、ガイドブック「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」を公開 50

ストーリー by headless
正しく表示するにはHTML5対応ブラウザが必要 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

GoogleはHTML5技術を駆使して作成した電子ブック「20 Things I Learned About Browsers & Web」の日本語版「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」を公開した (INTERNET Watchの記事)。

「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」はインターネットやWebブラウザに関するガイドブックで、Google Chromeチームが作成したものだ。英語版は2010年11月に公開されている。「絵本」と訳されているが子供向けではなく、内容はTCP/IPやクラウド、Webアプリ、HTML5、JavaScript、ブラウザ上での3D技術、最新ブラウザを使用することの重要性など多岐にわたり、それぞれわかりやすく解説されている。学校や会社での研修などにおける初歩的な教材としても有用ではないだろうか。ソースコードも公開されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 絶望した! (スコア:3, 興味深い)

    by fs0x7f (39059) on 2011年06月06日 0時50分 (#1965211) 日記

    では速度について考えてみましょう。インターネット内を流れるデータを水にたとえると、インターネットの帯域幅は 1 秒間に流れる水の量です。エンジニアが「帯域幅」と言うとき、その人は「あなたの家のインターネット回線で 1 秒間に伝達できるデータの量」のことを話しているのです。つまり、帯域幅はあなたの家の回線速度を表します。回線速度を上げる 1 つの方法は、物理的なインフラを改善することです。光ファイバー ケーブルなら、光とほぼ同じ速さで情報を伝達できます。

    絶望した!帯域幅と応答速度の誤解を促進するような文章をGoogleが喧伝する事に絶望した!
    # FPSとかのラグやpingは帯域幅上げても解決しない事を一々説明するのは疲れるんです。

    絶望した!光速の約2/3とはいえ銅線を伝わる信号も光速ベースである事を無視するGoogleに絶望した!
    # そもそもバックボーンと引込みの線種は無関係の上にバッファリングの方が影響するんです。

    絶望した!Googleの文章なのにGoogleChromeがぶっ壊れてレンダリングが吹っ飛びタブがハングアップした事に絶望した!
    # 右下の+とか-が付いたコントロールを操作したら・・・ウチでは今のところハングアップの再現率100%です。

  • by nida (14615) on 2011年06月06日 10時38分 (#1965312)

    ソースコード公開されてるというので見てみたら,公開されてるのはフレームワークのソースで,本のデータのソースはないみたいですね.

    # INTERNET Watchの記事にも,そう書いてあった.

  • by Anonymous Coward on 2011年06月06日 1時52分 (#1965222)

    レイアウトにこだわりたいのは分からんでもないですが、"font-size: 13px"ってのはどうよ、と。
    私は近眼なので、豆粒みたいに小さなフォントで文字を読みたくないです。
    でも、Google的には「ユニバーサルデザインはウェブにおいて重要ではない」ってことなのかな……。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月05日 11時20分 (#1964950)

    Googleについて私が知っている二、三の事柄

    • by Anonymous Coward

      1)Analyticsで横断的にユーザーを追跡している
      2)検索エンジンのコードは絶対にオープンしない
      3)世界征服をたくらんでいる

      • by Anonymous Coward
        ダウト。
        Analyticsは、第三者cookieを使っていないので、「横断的にユーザーを追跡している」は嘘。

        詳しくはjbeef先生のブログで探して。
        • by Anonymous Coward

          Cookieを使わなくても概ね特定できるでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月05日 11時48分 (#1964958)

    HTML5だとこんなデザイン性のために閲覧性を犠牲にするようなページばっかりになるんだろうか

    • by Sukoya (33993) on 2011年06月05日 11時57分 (#1964962) 日記

      お医者さんとデザイナに作らせなければ大丈夫じゃないかな……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        愛生会病院の現在のWebサイトをこっそりHTML5で完全再現してくれれば、あの病院の評価は逆転しそうだね。
        少なくともGEEKっぽい層の間では。

    • 左右カーソルでページがめくれるようですが…

      親コメント
    • operaだとページがまともに"めくれない"上、CPU使用率が100%近くになりました。
      仕方がないので『印刷』でpdfに吐き出して読みました。

      # pdfよりも可読性の悪いページは珍しいです。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by whelp (25685) on 2011年06月05日 14時39分 (#1965020)
        矢印ボタンをクリックでページがめくれるので、HyperCard世代としてはスタック絵本風で懐かしさを感じました。PCに疎い父でも簡単に閲覧ができているため、操作方法は妥当だと思います(内容については難しいねと言っています :-) )

        また、ThinkPadのトラックポイントの左右操作でページめくりが可能なので、ホームポジションから手を動かすことなく読めるので、既存の電子書籍を模したページよりも読みやすくて好印象です。

        でも、iPod touchで開いたら固まったかと思うほど重かったです。
        おそらく、Android系端末なら軽いのでしょうが、CPU使用率だけは閉口してしまいます。

        体裁としては既存の電子書籍(と名乗るpdf/epub)よりも、私の理想とする電子書籍に近く、インタラクティブなクイズとか、対話型のデモとかが組み込まれれは十分に電子教材として使えると感じました。
        親コメント
      • ブラウザで見るにはブラウザ用に書かれたドキュメントがいいね。

        サブジェクトもじりたかっただけ

      • by Anonymous Coward

        Opera 11.11+Win7x64の環境ですが、ちゃんとめくれてます。
        CPU利用率はけっこう高いですね。

        • 同じくOpera 11.11+Win7x64の環境ですが、
          何ページかめくるといきなりパタンと本が閉じて最初からになってしまいます。
          #左から風でも吹いてるのだろうか

          あと、AJAX使ってるのかと思いきやめくる度にページ遷移を行っているようですので、
          風にもマケズめくっていると履歴がひどいことに。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年06月05日 19時18分 (#1965085)

            > あと、AJAX使ってるのかと思いきやめくる度にページ遷移を行っているようですので、
            Ajax使ってます。ページ遷移のように見えるのはHTML5のhistory.pushStateという新機能です。これをサポートしていないブラウザではフラグメントIDの使用にフォールバックするようですが、Operaだと何か妙なことになるみたいですね。
            # それを確認するためにFirefox 3.6で見てみたらページめくりが重すぎて耐えられなかったのでAC
            # Firefox 4だとサクサクめくれるんですが

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        早くOperaもGPUが使えるようになればいいのに。

        • by Anonymous Coward

          >早くOperaもGPUが使えるようになればいいのに。

          Google Processing Unit?

    • なんだろう、何か開いててイライラする・・・こんな程度の内容、マウスのホイールでスクロールさせてくれよ!
      いちいちページめくるとかすごい見づらい。紙の風習をWebに持ってこないでほしいな。
      「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」に紙とWebで人に優しいUIは違う、って書いておいてくれないかなぁ。

      # 途中で脱落したので書いてあったらサーセンm(__)m
      # 書いてあるくせにこの低落だったらそれはそれでどうかと思うが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      元々デモンストレーションなんだから、こういう作りでいいんですよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月05日 12時56分 (#1964981)
    とりあえず縦600px(Firefox4、Windows XP)だと、内容部分が高さぎりぎりで、上下スクロールを細かく調整しないと全体がウインドウ内に入りませんでした。もちろん「本」全体の上下は見えません。ウインドウ内最大化はあるようですが、全体を縮小する機能はついてないですね。ブラウザ側で縮小すれば入るのは分かりますが、色々できる割にページ自体に縮小機能がないのは奇妙ですね。

    まあ、Windows 8(仮)でもタイルが出ないらしいので、縦600px以下(768px未満?)は2級市民なんだろうとは思いますが。
    • by Anonymous Coward on 2011年06月05日 14時32分 (#1965017)
      ひと通り読むとChromebook [srad.jp]の宣伝だなーとわかるので、ネットブックに最適化されてないのは変だな。
      と思ったら、Chromebookは1280×800みたいなので、たしかに600だと厳しいか。
      このサイトが言いたいのは、Chromebook買えば君もハッピーってことで。
      オフラインデータの保存などさせん!!!!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あー、確かにChromebookに限らずノートだとポイントデバイスを動かさなくていいぶん従来のwebより読みやすいかも
        タブレットとかも、デスクトップ+マウスのうちだと従来と大差ないって感じですが
        しかし、たかがページめくるだけでAthlonII X3 でCPU利用率が3割超えるので ATOMX2程度のChromebookじゃ厳しいんじゃないかな、このページ
    • by Anonymous Coward

      ネットブックで便利に使えてしまったら、もっとハイエンドのパソコンの存在意義が無くなってしまうではないですか

    • by Anonymous Coward

      Googleの技術者はみな、大画面モニタと高性能マシンを使って開発しているので、
      一般市民の気持ちなど分からないのです。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...