アカウント名:
パスワード:
拘束時間が発生して、成果物ができるんだから対価があって然るべき(それで飯食ってる人なら)。職業意識のなさも原因の一旦ではないかとこのコメントを読んで思った。
医者とか弁護士に求める物と違って、内容が大した物ではないから。作業といってもちょっと詳しい一般人でも出来たりするような内容なので・・・
要求する側もその辺の感覚があるから言ってるのだと思います。実際簡単なプログラム組むくらいまでは、有償にするほどの事ではないと思いますし・・・
何をやってる人なんだろう?正直まったく想像つかない。。。
きっとかけ離れているけれど、私がイメージしたのは
RSA(暗号化)のアルゴリズムを考えるのが仕事だから高々それを実装する程度の事で金銭を要求する気にならない
みたいな事を言っているように聞こえた。
それって結局、自分の職能はお金を取る価値あるけどそうでない職能に自分は金銭価値を認めない、と言っているように聞こえる。
あなたの職能を一銭も受け取らずに発揮してくれると会社は喜んでくれると思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
大した内容ではないから (スコア:1)
作業といってもちょっと詳しい一般人でも出来たりするような内容なので・・・
要求する側もその辺の感覚があるから言ってるのだと思います。
実際簡単なプログラム組むくらいまでは、有償にするほどの事ではないと思いますし・・・
Re: (スコア:0)
拘束時間が発生して、成果物ができるんだから対価があって然るべき(それで飯食ってる人なら)。
職業意識のなさも原因の一旦ではないかとこのコメントを読んで思った。
医者とか弁護士に求める物と違って、内容が大した物ではないから。
作業といってもちょっと詳しい一般人でも出来たりするような内容なので・・・
要求する側もその辺の感覚があるから言ってるのだと思います。
実際簡単なプログラム組むくらいまでは、有償にするほどの事ではないと思いますし・・・
Re: (スコア:3)
労働時間を売ってるのではなくて、技術を売ってるわけですし。
労働時間を売ってる人は金銭を要求するのが当然と考えるとは思いますが。
Re:大した内容ではないから (スコア:2)
何をやってる人なんだろう?
正直まったく想像つかない。。。
きっとかけ離れているけれど、私がイメージしたのは
RSA(暗号化)のアルゴリズムを考えるのが仕事だから
高々それを実装する程度の事で金銭を要求する気にならない
みたいな事を言っているように聞こえた。
それって結局、自分の職能はお金を取る価値あるけど
そうでない職能に自分は金銭価値を認めない、と言っているように聞こえる。
Re:大した内容ではないから (スコア:2)
自分は自分自身に対して、一般人が望む程度の事を、負担に感じている、出し惜しみする、と思われるような技術者ではありたくない。と思ってるのです。
別に他人にそうしろ、とまでは言いませんが(そもそも言っても意味が無い)
俺は自分に対してそう思ってるので、そういう人を見ると、まぁ・・・そういう風に思う訳ですよ。
自分は自分の力の及ぶ限り、誰かを救いたい、助けたい、と思っているだけなので。
Re: (スコア:0)
あなたの職能を一銭も受け取らずに発揮してくれると会社は喜んでくれると思いますよ。
Re:大した内容ではないから (スコア:2)