アカウント名:
パスワード:
関係者でも何でもないけれども,この話に乗ってきてくれたその寛大さについて,技術者畑の人間として将棋連盟にあらためて感謝したい.コンピュータとの対戦など邪道だと言って断ることもできたろうに,そうしなかった懐の深さには頭が下がるばかりだ.また,挑戦者側からみて,こうしたプロのトップクラスとの実戦は文字通り得難い,貴重な経験になる.両者の将来に幸あらんことを…
どちらかというと自分らから公開対局を禁止 [srad.jp]しといて引っ込みがつかなくなったあげく「特別に許可してやるからありがたく思え」とかJASRAC [srad.jp]を思わせるんですが。プロでもほとんど勝てなくなる前に対局組まないと興行的にも盛り上がらないと思うよ。
なんで興行的に成功する必要があるの?
プロの対局料・賞金などは、ほとんど新聞社から出ています。基本給の計算は、順位戦のクラスなどから算出されます。コンピュータがこの調子で、現役棋士を負かすようになるのも時間の問題かと思います。そうなると、プロ制度そのものが揺らぎかねません。ならば、せめて女流棋士、引退棋士との対局で、引き伸ばしつつ、あわよくば興行的成功を目指すのは、将棋連盟会長として、そんなにズレた考えではないと思います。
>プロ制度そのものが揺らぎかねません
人が勝てなくなって久しいチェスは今?
寡聞にして、チェスにプロ制度のある/あった国は聞いたことがありません。GMに多額の賞金が支払われるという話はありますが。チェスは今も熱心に人間の間でなされていますし、コンピュータ将棋がプロ棋士に勝っても、将棋人気が急落するとは申していません。ただ、プロ棋士の価値が相対的に下がるのは、止められないと思うのです。
何で車で時速数百キロで走れるのに陸上競技が興業として成立してるんだと思う?
速さを競う競技と二人零和有限確定完全情報ゲームとでは、単純に比べられないと思います。タイトル戦の控え室で、将棋ソフトによる予想がされますが、これからは「予想が外れた→最善を逃した」ということになりかねません。また、興行が無くなるとは一言も申していません。ただ、相対的なプロ棋士の価値の低下と興行の規模の縮小は免れないと思います。
チェスはコンピュータの方が強くなっても競技人口も減っていませんし、大会賞金も縮小していませんね。他にもコンピュータの方が圧倒的に強いバックギャモンも競技人口は増えていますし、賞金付きの大会も増えています。将棋だけが衰退する理由はありません。
逆にお聞きしたいのですが、コンピュータが将棋のプロ棋士レベルまで到達したとき、現在のプロ制度が全くの無傷でいられると思われているのですか?将棋の競技人口や将棋熱が、冷める冷めないとは別次元の話です。(私は、そんなに冷めないと思っていますが。)
>賞金付きの大会も増えています。
その例えで言うと、プロはなくなって真剣師だけになってしまうのかも。
昔は手紙を届けるのって興業だったの?
興行的に成功しないで将棋指しはどうやって喰ってくんだよ?
> プロでもほとんど勝てなくなる前に対局組まないと興行的にも盛り上がらないと思うよ。
これは同意だが、やはりまずは対局禁止にしてたから、前の渡辺竜王対ボナンザの対局も興行的に成功したんじゃないかな。
各地で小さい大会で対局が行われてボナンザの力が見えていたら、あの当時なら言っちゃ悪いが竜王と対局に金を払ってスポンサーになる会社はなかったと思いますよ。
さすがに公開対局禁止は興行的な成功を意図したものだったのはあきらかで、引っ込みがつかなくなってとかガキじゃあるまいに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
将棋連盟に感謝したい (スコア:2, すばらしい洞察)
関係者でも何でもないけれども,この話に乗ってきてくれたその寛大さについて,技術者畑の人間として将棋連盟にあらためて感謝したい.
コンピュータとの対戦など邪道だと言って断ることもできたろうに,そうしなかった懐の深さには頭が下がるばかりだ.
また,挑戦者側からみて,こうしたプロのトップクラスとの実戦は文字通り得難い,貴重な経験になる.
両者の将来に幸あらんことを…
Re:将棋連盟に感謝したい (スコア:0)
どちらかというと自分らから公開対局を禁止 [srad.jp]しといて引っ込みがつかなくなったあげく「特別に許可してやるからありがたく思え」とかJASRAC [srad.jp]を思わせるんですが。
プロでもほとんど勝てなくなる前に対局組まないと興行的にも盛り上がらないと思うよ。
Re: (スコア:0)
なんで興行的に成功する必要があるの?
Re:将棋連盟に感謝したい (スコア:2)
プロの対局料・賞金などは、ほとんど新聞社から出ています。基本給の計算は、順位戦のクラスなどから算出されます。コンピュータがこの調子で、現役棋士を負かすようになるのも時間の問題かと思います。そうなると、プロ制度そのものが揺らぎかねません。ならば、せめて女流棋士、引退棋士との対局で、引き伸ばしつつ、あわよくば興行的成功を目指すのは、将棋連盟会長として、そんなにズレた考えではないと思います。
Re: (スコア:0)
>プロ制度そのものが揺らぎかねません
人が勝てなくなって久しいチェスは今?
Re:将棋連盟に感謝したい (スコア:1)
寡聞にして、チェスにプロ制度のある/あった国は聞いたことがありません。GMに多額の賞金が支払われるという話はありますが。
チェスは今も熱心に人間の間でなされていますし、コンピュータ将棋がプロ棋士に勝っても、将棋人気が急落するとは申していません。ただ、プロ棋士の価値が相対的に下がるのは、止められないと思うのです。
Re: (スコア:0)
何で車で時速数百キロで走れるのに陸上競技が興業として成立してるんだと思う?
Re:将棋連盟に感謝したい (スコア:1)
速さを競う競技と二人零和有限確定完全情報ゲームとでは、単純に比べられないと思います。
タイトル戦の控え室で、将棋ソフトによる予想がされますが、これからは「予想が外れた→最善を逃した」ということになりかねません。
また、興行が無くなるとは一言も申していません。ただ、相対的なプロ棋士の価値の低下と興行の規模の縮小は免れないと思います。
Re: (スコア:0)
チェスはコンピュータの方が強くなっても競技人口も減っていませんし、大会賞金も縮小していませんね。
他にもコンピュータの方が圧倒的に強いバックギャモンも競技人口は増えていますし、賞金付きの大会も増えています。
将棋だけが衰退する理由はありません。
Re:将棋連盟に感謝したい (スコア:1)
逆にお聞きしたいのですが、コンピュータが将棋のプロ棋士レベルまで到達したとき、現在のプロ制度が全くの無傷でいられると思われているのですか?
将棋の競技人口や将棋熱が、冷める冷めないとは別次元の話です。(私は、そんなに冷めないと思っていますが。)
Re: (スコア:0)
>賞金付きの大会も増えています。
その例えで言うと、プロはなくなって真剣師だけになってしまうのかも。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
昔は手紙を届けるのって興業だったの?
Re: (スコア:0)
興行的に成功しないで将棋指しはどうやって喰ってくんだよ?
Re: (スコア:0)
> プロでもほとんど勝てなくなる前に対局組まないと興行的にも盛り上がらないと思うよ。
これは同意だが、やはりまずは対局禁止にしてたから、前の渡辺竜王対ボナンザの対局も興行的に成功したんじゃないかな。
各地で小さい大会で対局が行われてボナンザの力が見えていたら、あの当時なら言っちゃ悪いが竜王と対局に金を払ってスポンサーになる会社はなかったと思いますよ。
さすがに公開対局禁止は興行的な成功を意図したものだったのはあきらかで、引っ込みがつかなくなってとかガキじゃあるまいに。