アカウント名:
パスワード:
池田信夫はFacebookの規約違反を堂々と公言してる始末だし。つーか責任ある発言はどこ行ったのよ。https://twitter.com/ikedanob/status/160244909218078722 [twitter.com]
どこが違反なの? アカウントの数?
公式に直接なのは見当たらないけど、よそで複アカだめって書いてあるのはあるね。規約だと
4. 登録とアカウントのセキュリティ 2. 個人用プロフィールを複数作成することは認められません。
ってのはあるね。アカウント作成=個人用プロフィール作成なのかは知らない。あと
たぶんアカウントを停止されるだろう。おもしろいから、暇なときやってみるかな。
これ実際にやれば
5. 他者の権利の保護 1. Facebookで、他者の権利を侵害または妨害する、あるいは法律に違反するコンテンツを投稿したり、そのような行為を行わないものとします。
には違反するけど、言っただけだからな。「助長してる」と解釈すれば
3. 安全 12. 本規約の違反を助長または推奨しないものとします。
が当てはまるけど、「助長してる」とまで言えるかは微妙か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
実名で責任ある発言(キリッ (スコア:0)
池田信夫はFacebookの規約違反を堂々と公言してる始末だし。
つーか責任ある発言はどこ行ったのよ。
https://twitter.com/ikedanob/status/160244909218078722 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
どこが違反なの? アカウントの数?
Re:実名で責任ある発言(キリッ (スコア:0)
公式に直接なのは見当たらないけど、よそで複アカだめって書いてあるのはあるね。
規約だと
4. 登録とアカウントのセキュリティ
2. 個人用プロフィールを複数作成することは認められません。
ってのはあるね。
アカウント作成=個人用プロフィール作成なのかは知らない。
あと
たぶんアカウントを停止されるだろう。おもしろいから、暇なときやってみるかな。
これ実際にやれば
5. 他者の権利の保護
1. Facebookで、他者の権利を侵害または妨害する、あるいは法律に違反するコンテンツを投稿したり、そのような行為を行わないものとします。
には違反するけど、言っただけだからな。「助長してる」と解釈すれば
3. 安全
12. 本規約の違反を助長または推奨しないものとします。
が当てはまるけど、「助長してる」とまで言えるかは微妙か。