アカウント名:
パスワード:
Youtubeの動画 [youtube.com]についているコメントを見ると、BBCはフェイスブック上の悪口のようなどうでもいい話題を殊更に取り上げてネットを規制しようとしている、という感じにBBCを非難する意見の人が多いようですね。
ネット上で書かれる悪口がどうでもいい?
関係ない人にとってはそうかもしれないが、ターゲットにされた時はどうか。
全く罪もない善意の人間でしかないのに、とてもひどく傷つけられるような暴言を公言される。PTSDを負う人もいるし、それは障害に他ならない。
通り魔が歩いてる人を刺しながら徘徊しているのを遠くで見て、どうでも良い関係ないことという人はいないだろう。このネット・トロールは通り魔と同じだ。
日本ではトロールはあまりいないけど、Togetterなどではたまに近いものをみかける。どうでもいい内容だが、問題のあるツイートをした人を取り上げ、皆でフルボッコ
> PTSDを負う人もいるし、それは障害に他ならない。
繊細すぎない?そんな調子で社会生活まともにおくれるの?
と言うあなたはなぜACで投稿しているの?実名で、しかもあなた本人であるとわかる情報をプロフィールにでも記載して置いたうえで、スラドに参加してみては?
怖くてできないでしょう?他人に「繊細すぎないか?」という前に、自分も同じであることを認識しておこうよね。
あなた一人をいきなり100人からの人間が取り囲んであなたに暴言を吐きまくるなんていうことが実社会で行われているなら、「それに耐えられないなら繊細すぎる。社会では生きていけない」といってもいいと思うけど、あなたはそういうことに遭ってるの?
> と言うあなたはなぜACで投稿しているの?面倒くさいから。それ以上の理由はないな。
ネットでどうこう言われることが> 100人からの人間が取り囲んでにマッピングされることがよくわからん。
実際に100人に取り囲まれたらそれを排除/無視するのは難しいがネット上のぐだぐだなんて排除するのは簡単でし無視すればいいだけでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
既存メディア対ネット (スコア:0)
Youtubeの動画 [youtube.com]についているコメントを見ると、BBCはフェイスブック上の悪口のようなどうでもいい話題を殊更に取り上げてネットを規制しようとしている、という感じにBBCを非難する意見の人が多いようですね。
Re: (スコア:1)
ネット上で書かれる悪口がどうでもいい?
関係ない人にとってはそうかもしれないが、ターゲットにされた時はどうか。
全く罪もない善意の人間でしかないのに、とてもひどく傷つけられるような
暴言を公言される。
PTSDを負う人もいるし、それは障害に他ならない。
通り魔が歩いてる人を刺しながら徘徊しているのを遠くで見て、
どうでも良い関係ないことという人はいないだろう。
このネット・トロールは通り魔と同じだ。
日本ではトロールはあまりいないけど、Togetterなどではたまに
近いものをみかける。
どうでもいい内容だが、問題のあるツイートをした人を取り上げ、
皆でフルボッコ
Re: (スコア:1)
> PTSDを負う人もいるし、それは障害に他ならない。
繊細すぎない?
そんな調子で社会生活まともにおくれるの?
Re: (スコア:1)
と言うあなたはなぜACで投稿しているの?
実名で、しかもあなた本人であるとわかる情報をプロフィールにでも
記載して置いたうえで、スラドに参加してみては?
怖くてできないでしょう?
他人に「繊細すぎないか?」という前に、自分も同じであることを
認識しておこうよね。
あなた一人をいきなり100人からの人間が取り囲んであなたに
暴言を吐きまくるなんていうことが実社会で行われているなら、
「それに耐えられないなら繊細すぎる。社会では生きていけない」
といってもいいと思うけど、あなたはそういうことに遭ってるの?
Re:既存メディア対ネット (スコア:0)
> と言うあなたはなぜACで投稿しているの?
面倒くさいから。
それ以上の理由はないな。
ネットでどうこう言われることが
> 100人からの人間が取り囲んで
にマッピングされることがよくわからん。
実際に100人に取り囲まれたらそれを排除/無視するのは難しいが
ネット上のぐだぐだなんて排除するのは簡単でし無視すればいいだけでしょ。