アカウント名:
パスワード:
現在、2012年02月22日 10:47なのですが、ストーリー by reo 2012年02月22日 10:50となってる。
ログインユーザは公開タイムスタンプのおよそ20分前から閲覧およびコメントによる議論ができるという新ルールなんだそうです。http://srad.jp/journal/546907/ [srad.jp]
そもそも「ログインユーザは公開タイムスタンプのおよそ20分前から閲覧およびコメントによる議論ができる」と言うのがおかしかったんじゃないかな?
「公開後およそ20分間はログインユーザのみ閲覧およびコメントによる議論ができる」ではいけなかったのだろうか?
少なくともログインユーザから見ればその時点で「公開」されているのだから、タイムスタンプが現実にそぐわない事になってしまう。
ログインを促したいなら、ログインユーザから見て不自然にならない見え方に調整した方がいい。
ご教示多謝。生半可な態度でポジション・トークめいた説明解釈をするのが間違いだということは痛感します。// URIだけ示して事実こうなっているという指摘だけにとどめておくべきでしたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
未来からのストーリー投稿? (スコア:1)
現在、2012年02月22日 10:47なのですが、
ストーリー by reo 2012年02月22日 10:50
となってる。
Re:未来からのストーリー投稿? (スコア:1)
ログインユーザは公開タイムスタンプのおよそ20分前から閲覧およびコメントによる議論ができるという新ルールなんだそうです。
http://srad.jp/journal/546907/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
そもそも
「ログインユーザは公開タイムスタンプのおよそ20分前から閲覧およびコメントによる議論ができる」
と言うのがおかしかったんじゃないかな?
「公開後およそ20分間はログインユーザのみ閲覧およびコメントによる議論ができる」
ではいけなかったのだろうか?
少なくともログインユーザから見ればその時点で「公開」されているのだから、
タイムスタンプが現実にそぐわない事になってしまう。
ログインを促したいなら、ログインユーザから見て不自然にならない見え方に調整した方がいい。
(オフトピ: -1) (スコア:1)
ご教示多謝。生半可な態度でポジション・トークめいた説明解釈をするのが間違いだということは痛感します。
// URIだけ示して事実こうなっているという指摘だけにとどめておくべきでしたね。