アカウント名:
パスワード:
タレコミは肝心の数字が間違っている。
県によると、HPは「秋田の食農観マッチングネット」で、県内の食品加工業者や農家など319業者が会員登録している。県が17日、このうち246業者に対し、HPの機能を使いイベントへの参加を募るメールを送信。反応が悪かったため、念のために2回送ったところ、同じメールが1業者当たり最大492通、最小で2通届いた。
県によると、HPは「秋田の食農観マッチングネット」で、県内の食品加工業者や農家など319業者が会員登録している。
県が17日、このうち246業者に対し、HPの機能を使いイベントへの参加を募るメールを送信。反応が悪かったため、念のために2回送ったところ、同じメールが1業者当たり最大492通、最小で2通届いた。
・246社に対して送信した。・1業者当たり最大492通届いた。
つまり……
ああ、なるほど…。リストの最初か、あるいは最後の業者に492通来たってことですかね。
うーん、なんでこんな機能をわざわざ作ったんだろう。サーバ上から配信する意味なんか無いんだから、普通のメール配信ソフトを使えば良いのに。
> サーバ上から配信する意味なんか無いんだから、普通のメール配信ソフトを使えば良いのに。
と言う事を気付かせないのが、地方零細Web屋(あるいはSI)の営業の腕の見せ所です。私も10年ぐらい前に営業担当に「これならメールソフトで充分ですよ」と言いました。可哀想な人を見る目で無言を返されましたが、
「反応が悪かったため」と言うのは、イベン内容的に関心が持てなかったのではなく、一通も届いてないアカウントが多かったんだろうなぁと予想。
>「反応が悪かったため」と言うのは、イベン内容的に関心が持てなかったのではなく、>一通も届いてないアカウントが多かったんだろうなぁと予想。
別コメで指摘されていますが、「反応が悪かった」は「アプリの応答がなかった」じゃないかと思われます。
バグってて処理時間が掛かったんじゃないかと。今月プログラムを改修したということなので、これまでと比べて処理時間が掛かりすぎる→念のためもう一回実行→わあぁぁみたいなストーリーがしっくりきます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
肝心の数字 (スコア:2, 興味深い)
タレコミは肝心の数字が間違っている。
・246社に対して送信した。
・1業者当たり最大492通届いた。
つまり……
Re: (スコア:0)
ああ、なるほど…。
リストの最初か、あるいは最後の業者に492通来たってことですかね。
うーん、なんでこんな機能をわざわざ作ったんだろう。
サーバ上から配信する意味なんか無いんだから、普通のメール配信ソフトを使えば良いのに。
Re:肝心の数字 (スコア:0)
> サーバ上から配信する意味なんか無いんだから、普通のメール配信ソフトを使えば良いのに。
と言う事を気付かせないのが、地方零細Web屋(あるいはSI)の営業の腕の見せ所です。
私も10年ぐらい前に営業担当に「これならメールソフトで充分ですよ」と言いました。
可哀想な人を見る目で無言を返されましたが、
「反応が悪かったため」と言うのは、イベン内容的に関心が持てなかったのではなく、
一通も届いてないアカウントが多かったんだろうなぁと予想。
Re: (スコア:0)
>「反応が悪かったため」と言うのは、イベン内容的に関心が持てなかったのではなく、
>一通も届いてないアカウントが多かったんだろうなぁと予想。
別コメで指摘されていますが、「反応が悪かった」は「アプリの応答がなかった」じゃないかと思われます。
バグってて処理時間が掛かったんじゃないかと。
今月プログラムを改修したということなので、
これまでと比べて処理時間が掛かりすぎる→念のためもう一回実行→わあぁぁ
みたいなストーリーがしっくりきます。