アカウント名:
パスワード:
「撮影禁止」と同じノリで公式チャンネルを経由しない実況は一切禁止とか要請したのかと思ったらそこまでキチガイじゃなかったか
通信インフラに関する「実験台」として、東京が選ばれる可能性があると思います。そうなれば/.jの皆さんが運営に大きく関わることもありそうですね。
コミケとどっちが多いかなぁ…と、ふと思ってみた。コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?docomoが移動基地局を出していたりSoftBankが背負う形の基地局(?)を出しているのは知っているのですが。
> コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?
無いようですね。運営側はWifiではなくアマチュア無線使ってるからじゃないですか。
東京ゲームショウなんかは展示スペース内でWifiでのデモ配布などを行うため、来場者の会場内でのモバイルルータの使用は自粛を求めています。(代わりにWifiを提供するスペースを設けている)
アマチュア無線じゃ電波法違反になるんじゃないだろか
http://blog.livedoor.jp/mikorengo/archives/55484517.html [livedoor.jp]
運営の連絡にアマチュア無線使ってんの!?
それって業務用途にあたるんじゃ….(特定小電力無線のことを言っているのならまぁ…)
コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?
んなもんありませんよ。それどころか 準備会公式サイト [comiket.co.jp]にau [kddi.com]やSB [softbank.jp]がWifiスポット立てる告知出していますね。
基地局は今までのdocomo・au・SBの三社に加えて今夏からEM
この手のイベントは、関係のない人にとっては、迷惑以外の何物でもありませんからね。コミケの場合、オタク文化に興味のない人にとっては、交通網は麻痺するし、ツイッターやブロクでは書かないけど、「きんもーっ☆」とか思っている人は多いんじゃないかと思います。花火大会の場合は、山を隔てた隣の市ではただうるさいだけです。
> まあ、当日は焼け石に水ってのは全参加者の認識ですが、
いやいや、実際のところ結構繋がる手段はあるので、「全参加者」って言うなw
日本では非合法の周波数帯・出力の通信機器が海外から大量に持ち込まれ・運用され、錯綜・ECMでぐちゃぐちゃになることが、目に見えている。
東京のインフラは他の候補都市に比べると突出してキャパが大きいはずなので、ネットワークも大丈夫じゃないですかね。
知事が変わってるだろうから大丈夫かも、とも思ったけど、昨今の法改正とか見ると、誰がやってても同じという気も。やっぱり東京、というか日本開催になったらダメかな。
インフラが足りるかどうかじゃなくて勝手実況を一切許さなそうかということだから> 昨今の法改正とか見ると、誰がやってても同じという気も。> やっぱり東京、というか日本開催になったらダメかな。って言ってるんでしょ
公式スポンサーがソフトバンクになろうものなら地獄を見そうw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
なんだ (スコア:0)
「撮影禁止」と同じノリで公式チャンネルを経由しない実況は一切禁止とか要請したのかと思ったらそこまでキチガイじゃなかったか
Re:なんだ (スコア:0)
#他に立候補しているイスタンブールやマドリードはそれまでにインフラ間に合う?
Re:なんだ (スコア:1)
通信インフラに関する「実験台」として、東京が選ばれる可能性があると思います。
そうなれば/.jの皆さんが運営に大きく関わることもありそうですね。
Re:なんだ (スコア:2)
コミケとどっちが多いかなぁ…と、ふと思ってみた。
コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?
docomoが移動基地局を出していたりSoftBankが背負う形の基地局(?)を出しているのは知っているのですが。
Re:なんだ (スコア:3, 参考になる)
> コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?
無いようですね。
運営側はWifiではなくアマチュア無線使ってるからじゃないですか。
東京ゲームショウなんかは展示スペース内でWifiでのデモ配布などを行うため、
来場者の会場内でのモバイルルータの使用は自粛を求めています。
(代わりにWifiを提供するスペースを設けている)
Re: (スコア:0)
> コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?
無いようですね。
運営側はWifiではなくアマチュア無線使ってるからじゃないですか。
東京ゲームショウなんかは展示スペース内でWifiでのデモ配布などを行うため、
来場者の会場内でのモバイルルータの使用は自粛を求めています。
(代わりにWifiを提供するスペースを設けている)
アマチュア無線じゃ電波法違反になるんじゃないだろか
Re:なんだ (スコア:1)
コミケの実態を知らないので推測になりますが、運営スタッフが使うとしたら簡易無線か特小だと思います。
あれだけの規模のイベントで、年2回も開かれるなら簡易無線でしょう。
Re: (スコア:0)
http://blog.livedoor.jp/mikorengo/archives/55484517.html [livedoor.jp]
Re: (スコア:0)
運営の連絡にアマチュア無線使ってんの!?
それって業務用途にあたるんじゃ….
(特定小電力無線のことを言っているのならまぁ…)
Re: (スコア:0)
コミケの時って無線LANは何か制限あるんでしたっけ?
んなもんありませんよ。
それどころか 準備会公式サイト [comiket.co.jp]にau [kddi.com]やSB [softbank.jp]がWifiスポット立てる告知出していますね。
基地局は今までのdocomo・au・SBの三社に加えて今夏からEM
この手の… (スコア:1)
この手のイベントは、関係のない人にとっては、迷惑以外の何物でもありませんからね。
コミケの場合、オタク文化に興味のない人にとっては、交通網は麻痺するし、ツイッターやブロクでは書かないけど、「きんもーっ☆」とか思っている人は多いんじゃないかと思います。
花火大会の場合は、山を隔てた隣の市ではただうるさいだけです。
Re: (スコア:0)
> まあ、当日は焼け石に水ってのは全参加者の認識ですが、
いやいや、実際のところ結構繋がる手段はあるので、「全参加者」って言うなw
Re:なんだ (スコア:1)
日本では非合法の周波数帯・出力の通信機器が海外から大量に持ち込まれ・運用され、錯綜・ECMでぐちゃぐちゃになることが、目に見えている。
Re:なんだ (スコア:1)
東京のインフラは他の候補都市に比べると突出してキャパが大きいはずなので、
ネットワークも大丈夫じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
知事が変わってるだろうから大丈夫かも、とも思ったけど、昨今の法改正とか見ると、誰がやってても同じという気も。
やっぱり東京、というか日本開催になったらダメかな。
Re: (スコア:0)
って石原さんだとダメってこと?
インフラ関連とか目に見えないことについて重要視しそうなイメージあるんだけど・・・
どちらかというとやらかすのはいつも DoCoMo のような・・・
Re: (スコア:0)
インフラが足りるかどうかじゃなくて勝手実況を一切許さなそうかということだから
> 昨今の法改正とか見ると、誰がやってても同じという気も。
> やっぱり東京、というか日本開催になったらダメかな。
って言ってるんでしょ
Re: (スコア:0)
公式スポンサーがソフトバンクになろうものなら地獄を見そうw