アカウント名:
パスワード:
輻輳とか、ポジティブフィードバックとか、負のスパイラルとかの方が適切じゃない?呪文をみんなでいっせいに唱えた訳じゃないんだから。まぁ、呪ったのは正しいかもしれないが…。
「日本語で言うバルス状態」ってことだから、すでに日本語として定着しているのではないかと思います。定着した日本語に対して、たとえば「山ってどうして山って言うのですか?」と問うても仕方がないです。
# 私のまわりは、日本ではないのかもしれません。
元ACとは別ですが、バルス状態が何を指しているのかイマイチわかりません。
バルスと唱えて、ラピュタ城が崩壊する様な破滅的な状況のこと?皆でバルスとTweetする状況のこと?皆でバルスとTweetして、サーバーに負荷がかかること?
ささっとggった限りでは、幾つかの意味に分かれているようです。本当に通じてるのかなぁ。
本文と併せて読めば、彼が何を指して「バルス状態」という言葉を用いたのか、普通に推量できると思うけどなあ
あわせて読まないといけないなら、それは単語として通じてないんじゃないかな。
例えば文中に「ボーリング」という単語あった際、その前後の文を併せて読まんと、玉転がしか温泉掘りか分からんでしょ単語ってのはそういうもんと違うの?
それは単語の意味がわからないじゃなくて、どちらの単語か判断できないだけでは?
#2205689が「幾つかの意味」の内、どれか判断できないって言ってるんだから、それでいいんじゃないの?
元コメの3番目(サーバーに負荷がかかる)の用例って普通にわかるだろうにどうしてそこまで揚げ足とって無限後退を続けるかなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
バルス状態? (スコア:1)
輻輳とか、ポジティブフィードバックとか、負のスパイラルとかの方が適切じゃない?
呪文をみんなでいっせいに唱えた訳じゃないんだから。まぁ、呪ったのは正しいかもしれないが…。
Re: (スコア:0)
「日本語で言うバルス状態」ってことだから、すでに日本語として定着しているのではないかと思います。
定着した日本語に対して、たとえば「山ってどうして山って言うのですか?」と問うても仕方がないです。
# 私のまわりは、日本ではないのかもしれません。
Re: (スコア:-1)
元ACとは別ですが、バルス状態が何を指しているのかイマイチわかりません。
バルスと唱えて、ラピュタ城が崩壊する様な破滅的な状況のこと?
皆でバルスとTweetする状況のこと?
皆でバルスとTweetして、サーバーに負荷がかかること?
ささっとggった限りでは、幾つかの意味に分かれているようです。
本当に通じてるのかなぁ。
Re: (スコア:1)
本文と併せて読めば、彼が何を指して「バルス状態」という言葉を用いたのか、普通に推量できると思うけどなあ
Re: (スコア:0)
あわせて読まないといけないなら、それは単語として通じてないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
例えば文中に「ボーリング」という単語あった際、その前後の文を併せて読まんと、玉転がしか温泉掘りか分からんでしょ
単語ってのはそういうもんと違うの?
Re:バルス状態? (スコア:0)
それは単語の意味がわからないじゃなくて、どちらの単語か判断できないだけでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#2205689が「幾つかの意味」の内、どれか判断できないって言ってるんだから、それでいいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
元コメの3番目(サーバーに負荷がかかる)の用例って普通にわかるだろうに
どうしてそこまで揚げ足とって無限後退を続けるかなあ