アカウント名:
パスワード:
ネトゲ要素がある大作は大体トラブルしね。そこでヒステリックに低評価を乱発すると、それがそのまま残ってしまう。安定した後になると、その評価が丸ごとゴミになっちゃうんよね。
# まあ、書いてる人はそんなこと考えないだろう。2ちゃんのレスの感覚だろうし。
そうなんだよね。ゲームそのものの評価ではなく、環境に対する不満での短絡評価だからな。実際繋げないのはクソだけど、それは開発が悪いのであってゲームが悪いのではない。改善された後に全く無意味になる評価群。こういう評価は中身でのみつけて欲しいもんだ。シム・シティというゲームに対する評価ではなくEAという企業に対する評価でしかない。年食ったお子様が多いんだろうけど。ソーシャルなんかの評価覧ても意味不明すぎるからな。カクカクでまともに動きません>< とか。そしてただのスペック不足という。
全てを考え切った上で行動できる人間は少ないのが現状。そういう人間ばかりならこういう問題どころか戦争も何も起きないが、だからこそ、馬鹿な人間は一定数いてしまうのが真理でもある。
今回スペック不足だったのはユーザーの環境ではなく、EA側の環境だったわけで。日頃のゲームに対するユーザーの評価の仕方について言いたいことはわかりますが、その論を今回の問題に当てはめるのは少し的外れでは?
ユーザーの環境の問題だったとしても、そういう投稿が一定数あればそのゲームはそれなりのスペックのPCでないと快適には遊べないって正しいメッセージになるんじゃないかな。
アマゾンにレビュー書いてるやつは、サクラでなければ自己満足のために書いてるやつばっかりなんだから、彼ら一人一人にまともなことを書くように期待するのは無理筋。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
星1評価は当たり前だよなぁ? (スコア:0)
てかシングルプレイすら接続必須で動かないって…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ネトゲ要素がある大作は大体トラブルしね。
そこでヒステリックに低評価を乱発すると、それがそのまま残ってしまう。
安定した後になると、その評価が丸ごとゴミになっちゃうんよね。
# まあ、書いてる人はそんなこと考えないだろう。2ちゃんのレスの感覚だろうし。
Re: (スコア:0)
そうなんだよね。
ゲームそのものの評価ではなく、環境に対する不満での短絡評価だからな。
実際繋げないのはクソだけど、それは開発が悪いのであってゲームが悪いのではない。
改善された後に全く無意味になる評価群。
こういう評価は中身でのみつけて欲しいもんだ。
シム・シティというゲームに対する評価ではなくEAという企業に対する評価でしかない。
年食ったお子様が多いんだろうけど。
ソーシャルなんかの評価覧ても意味不明すぎるからな。
カクカクでまともに動きません>< とか。
そしてただのスペック不足という。
全てを考え切った上で行動できる人間は少ないのが現状。
そういう人間ばかりならこういう問題どころか戦争も何も起きないが、だからこそ、馬鹿な人間は一定数いてしまうのが真理でもある。
Re:星1評価は当たり前だよなぁ? (スコア:0)
今回スペック不足だったのはユーザーの環境ではなく、EA側の環境だったわけで。
日頃のゲームに対するユーザーの評価の仕方について言いたいことはわかりますが、その論を今回の問題に当てはめるのは少し的外れでは?
Re: (スコア:0)
ユーザーの環境の問題だったとしても、そういう投稿が一定数あれば
そのゲームはそれなりのスペックのPCでないと快適には遊べないって
正しいメッセージになるんじゃないかな。
アマゾンにレビュー書いてるやつは、サクラでなければ
自己満足のために書いてるやつばっかりなんだから、
彼ら一人一人にまともなことを書くように期待するのは無理筋。