アカウント名:
パスワード:
日本の新着情報千里眼J.O.Y.odinLycos
遠い思い出(まだ残ってるのもあるけど)昔はホームページ書いたら自分で登録しに行ってたっけ。どのへんからロボット収集に変わってたのか忘れた。
ありましたねえ。
RCAAUFresh eyeHotbotThemaFastDragon nextWiseNutExcitevivisimo手動サーチエンジンはやぶさ
手動サーチエンジンはやぶさは現役ですぞw
yahho も忘れないで
google登場前はaltavista+検索デスクを使ってましたね。というか、http://www.searchdesk.com/ まだあった。UIが変わってるけど。昔は検索サイトをチェックボックスで選ぶと、検索結果をフレームで一覧にして返してくれてた。
あと、theomaとか。post-googleかなんて記事を読んだ覚えがあるけど、いつの間にか消えてた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
なつい (スコア:2)
日本の新着情報
千里眼
J.O.Y.
odin
Lycos
遠い思い出(まだ残ってるのもあるけど)
昔はホームページ書いたら自分で登録しに行ってたっけ。
どのへんからロボット収集に変わってたのか忘れた。
Re:なつい (スコア:2)
ありましたねえ。
RCAAU
Fresh eye
Hotbot
Thema
Fast
Dragon next
WiseNut
Excite
vivisimo
手動サーチエンジンはやぶさ
〜◍
Re: (スコア:0)
手動サーチエンジンはやぶさは現役ですぞw
Re: (スコア:0)
yahho も忘れないで
Re: (スコア:0)
google登場前はaltavista+検索デスクを使ってましたね。
というか、http://www.searchdesk.com/ まだあった。
UIが変わってるけど。
昔は検索サイトをチェックボックスで選ぶと、検索結果をフレームで一覧にして返してくれてた。
あと、theomaとか。post-googleかなんて記事を読んだ覚えがあるけど、いつの間にか消えてた。