アカウント名:
パスワード:
twitterで言ってる人がいて、確かにそうだなと思ったんだが、「『Battlefield 3』ではクラスがバランス良く分散されていた。49、51、49、51といった感じだったと思う。最高のバランスだ。それでも、ネット上では「スナイパーだらけだからスナイパーの数を抑制するシステムを設けるべきだ」と主張するプレーヤーも目にしたよ。」というのはおかしい。BF3みたいなゲームならこれでもまだスナイパー多い。もっと突撃兵や工兵が多くないと、ゲームのテンポが落ちて楽しくないと感じるプレイヤーが多いと思う。
無論、場所やゲームの進行にも寄りますが、チームメンバに偵察兵が25%もいると考えると頭を抱えたくなりますね。お前らゲームシステム理解してるか? ちゃんと仕事しろ、ってなります。
本当にスナイパーライフル担いではるか遠くから当たりもしない狙撃(笑)をしてる人(通称:芋砂)と兵科は偵察兵(BF3におけるスナイパー)だけどサブマシンガン持って前線で戦ってる人がいるし、援護兵でマシンガンのバイポッド展開していつまでも動かないでいる人もいる。単純な兵科ごとの比較はあんまり意味がないと思う。武器の種別やその武器種別ごとの戦闘結果(移動距離だとか、発射弾数だとか、命中率だとか)まで統計とらないとどうこう言えないんじゃないかな。問題になってる芋砂は狙撃ポイントに着いたらいつまでも動かないで弾切れまでペチペチし続けてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
スナイパー多すぎ問題 (スコア:2)
twitterで言ってる人がいて、確かにそうだなと思ったんだが、
「『Battlefield 3』ではクラスがバランス良く分散されていた。49、51、49、51といった感じだったと思う。最高のバランスだ。それでも、ネット上では「スナイパーだらけだからスナイパーの数を抑制するシステムを設けるべきだ」と主張するプレーヤーも目にしたよ。」
というのはおかしい。BF3みたいなゲームならこれでもまだスナイパー多い。もっと突撃兵や工兵が多くないと、ゲームのテンポが落ちて楽しくないと感じるプレイヤーが多いと思う。
Re: (スコア:0)
一般論として、スナイパーが敵を釘付けにして戦場を支配する能力持つのならその数は比率的少ない方がよいし、その力ないならそんなのスナイパーじゃないわけで。
Re: (スコア:0)
無論、場所やゲームの進行にも寄りますが、チームメンバに偵察兵が25%もいると考えると頭を抱えたくなりますね。
お前らゲームシステム理解してるか? ちゃんと仕事しろ、ってなります。
Re:スナイパー多すぎ問題 (スコア:0)
本当にスナイパーライフル担いではるか遠くから当たりもしない狙撃(笑)をしてる人(通称:芋砂)と
兵科は偵察兵(BF3におけるスナイパー)だけどサブマシンガン持って前線で戦ってる人がいるし、
援護兵でマシンガンのバイポッド展開していつまでも動かないでいる人もいる。
単純な兵科ごとの比較はあんまり意味がないと思う。
武器の種別やその武器種別ごとの戦闘結果(移動距離だとか、発射弾数だとか、命中率だとか)まで統計とらないとどうこう言えないんじゃないかな。
問題になってる芋砂は狙撃ポイントに着いたらいつまでも動かないで弾切れまでペチペチし続けてる。