アカウント名:
パスワード:
一応ITに席を置くものとして、想定外という言葉は使った時点で負けとは思うけど。ただ一概にこの件を単なる不手際と断ずるのはどうかとも思う。
実際のところ、いわゆる開設時の一時的なアクセス数の増加というだけでなくオンライン・オフライン含めて、オバマケアの開始を待ちわびていた市民からの申し込みは想定外の規模で殺到しているらしい。
これはオバマケアに反対していた共和党も驚く数字で、先週以前の政府施設閉鎖(これはオバマケア見直しを求めて予算を人質に取った行動だった)といった悪手も影響して、共和党の中でも急進的な反オバマケア陣営(いわゆるティーパーティ等)の支
かなり偏った見方では。そもそもオバマケアは初年度で700万人の加入を計画していたのですから申し込みが殺到というのは当然の見積もりで、しかも2週間で開始当初の1割にまでビジターが減ったと言われているのに問題が解決していません。
またティーパーティーの支持率が急落というのはどこの調査でしょうか。オバマ大統領とティーパーティーの支持率は 全国調査では42% vs 42%で拮抗 [elkodaily.com]という記事が見当たります。下がっているにしても急落という数字は見つかりませんでした。
>初年度で700万人の加入を計画していたのですから申し込みが殺到というのは当然の見積もりで、しかも2週間で開始当初の1割にまでビジターが減った
その1年間で700万人向けのサイトだと月100万平均、多くて月2-300万ぐらいと予想するじゃないですか。実際は、開始後12時間で約280万人が訪れたそうです。その後3日で約860万人。1年分を3日で上回った。これはスタートダッシュにしても反応大きすぎで、それだけアメリカ全土の関心を寄せている表れでしょうね。
そして、2週間後に、この1割としても約30万人/日ですよ。これはむしろ2週間も過ぎたのにまだそれだけのペースでアクセスが続いているのかと驚くべき数字に見えます。
なぜ一人一回程度しかアクセスしないという見積もりになるのか、全く理解できません。そんな考えだったらどんなサイトも運営できないのでは?
政治的なトピックであることからも冷やかしや攻撃の対象になることさえ容易に想像つくのに。
おや。ユニークビジター数と言う「人数」の話をしているのにどうしてアクセス数、しかも一人一回だけとか妙な定義の話になるんだ?話を理解していない素人?
煽るよりもまず、自分で
>1年分を3日で上回った。
と書いてあるのだから、対象なるべき人しかアクセスしないと非現実的なことを言っていることを理解したらどうでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
背景の1つに、予想以上の申し込み数があるらしい (スコア:5, 興味深い)
一応ITに席を置くものとして、想定外という言葉は使った時点で負けとは思うけど。
ただ一概にこの件を単なる不手際と断ずるのはどうかとも思う。
実際のところ、いわゆる開設時の一時的なアクセス数の増加というだけでなく
オンライン・オフライン含めて、オバマケアの開始を待ちわびていた市民からの
申し込みは想定外の規模で殺到しているらしい。
これはオバマケアに反対していた共和党も驚く数字で、先週以前の政府施設閉鎖
(これはオバマケア見直しを求めて予算を人質に取った行動だった)といった悪手も影響して、
共和党の中でも急進的な反オバマケア陣営(いわゆるティーパーティ等)の支
Re: (スコア:0)
かなり偏った見方では。
そもそもオバマケアは初年度で700万人の加入を計画していたのですから申し込みが殺到というのは当然の見積もりで、しかも2週間で開始当初の1割にまでビジターが減ったと言われているのに問題が解決していません。
またティーパーティーの支持率が急落というのはどこの調査でしょうか。
オバマ大統領とティーパーティーの支持率は 全国調査では42% vs 42%で拮抗 [elkodaily.com]という記事が見当たります。下がっているにしても急落という数字は見つかりませんでした。
Re: (スコア:0)
>初年度で700万人の加入を計画していたのですから申し込みが殺到というのは当然の見積もりで、しかも2週間で開始当初の1割にまでビジターが減った
その1年間で700万人向けのサイトだと月100万平均、多くて月2-300万ぐらいと予想するじゃないですか。
実際は、開始後12時間で約280万人が訪れたそうです。その後3日で約860万人。1年分を3日で上回った。
これはスタートダッシュにしても反応大きすぎで、それだけアメリカ全土の関心を寄せている表れでしょうね。
そして、2週間後に、この1割としても約30万人/日ですよ。これはむしろ2週間も過ぎたのにまだそれだけのペースで
アクセスが続いているのかと驚くべき数字に見えます。
Re:背景の1つに、予想以上の申し込み数があるらしい (スコア:0)
なぜ一人一回程度しかアクセスしないという見積もりになるのか、全く理解できません。
そんな考えだったらどんなサイトも運営できないのでは?
政治的なトピックであることからも冷やかしや攻撃の対象になることさえ容易に想像つくのに。
Re: (スコア:0)
おや。ユニークビジター数と言う「人数」の話をしているのに
どうしてアクセス数、しかも一人一回だけとか妙な定義の話になるんだ?
話を理解していない素人?
Re: (スコア:0)
煽るよりもまず、自分で
>1年分を3日で上回った。
と書いてあるのだから、対象なるべき人しかアクセスしないと非現実的なことを言っていることを理解したらどうでしょうか。