アカウント名:
パスワード:
「カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為」ってのはまあ突っ込みどころとして挙げたと思うので突っ込むけど、
まず、単純に人間は撮る事禁止という事か。マネキンも不可な。あと、量販店でカメラを陳列する事も禁止な。
人間を撮るときは、ちゃんと下着を脱いでもらえという事か。
撮影の真似だけでもストーキングや嫌がらせ行為として充分に威力があるので、撮影の有無に関わらず縛りにかけたいと言う意図は分からんでもないのだけど、こんなにざっくりとしてしまうと「条例違反容疑」が嫌がらせに活用できそうで怖い。
シャッター音が無い乃至不十分な撮影装置を用いて、っていう但し書きがあるだけでかなり違うのにね。
撮影装置の"十分"って撮影できることだと思うんですけど、不十分な撮影装置(=撮影できない撮影装置)を差し出すと盗撮にしろってことですか?
乃至って死語なのかな…なんか不安になるわ。
乃至が読める人ー!
ノシ
法律屋は「乃至」を「又は」の意味だけでなく「~から~まで」の意味でも使うので(例:「2個乃至4個」は「2個から4個まで」であって「2個又は4個」ではない。)、一般人から意味分からんって文句を言われることがあります。私は使いませんが。
「2個ないしは4個」なら「2個か4個」かもしれませんが、「2個ないし4個」なら一般的にも「2個から4個まで」じゃないでしょうか?
おっしゃることはもっともで、この用法は国語辞典にも載ってはいるのですが、私の経験上、一般的にはもはやまず使用されることのない用法となっている(なので一部の界隈を除き理解する人がほとんどいない)のではないかと思われるのです。ちなみに法令でもだいぶ前から使われなくなりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為 (スコア:0)
「カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為」
ってのはまあ突っ込みどころとして挙げたと思うので突っ込むけど、
まず、単純に人間は撮る事禁止という事か。
マネキンも不可な。
あと、量販店でカメラを陳列する事も禁止な。
人間を撮るときは、ちゃんと下着を脱いでもらえという事か。
Re: (スコア:0)
撮影の真似だけでもストーキングや嫌がらせ行為として充分に威力があるので、
撮影の有無に関わらず縛りにかけたいと言う意図は分からんでもないのだけど、
こんなにざっくりとしてしまうと「条例違反容疑」が嫌がらせに活用できそうで怖い。
Re: (スコア:1)
シャッター音が無い乃至不十分な撮影装置を用いて、っていう但し書きがあるだけでかなり違うのにね。
Re: (スコア:0)
撮影装置の"十分"って撮影できることだと思うんですけど、
不十分な撮影装置(=撮影できない撮影装置)を差し出すと盗撮にしろってことですか?
Re: (スコア:0)
乃至って死語なのかな…
なんか不安になるわ。
Re: (スコア:0)
乃至が読める人ー!
ノシ
Re: (スコア:1)
法律屋は「乃至」を「又は」の意味だけでなく「~から~まで」の意味でも使うので(例:「2個乃至4個」は「2個から4個まで」であって「2個又は4個」ではない。)、一般人から意味分からんって文句を言われることがあります。私は使いませんが。
Re: (スコア:0)
「2個ないしは4個」なら「2個か4個」かもしれませんが、「2個ないし4個」なら一般的にも「2個から4個まで」じゃないでしょうか?
Re:カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為 (スコア:1)
おっしゃることはもっともで、この用法は国語辞典にも載ってはいるのですが、私の経験上、一般的にはもはやまず使用されることのない用法となっている(なので一部の界隈を除き理解する人がほとんどいない)のではないかと思われるのです。ちなみに法令でもだいぶ前から使われなくなりました。