アカウント名:
パスワード:
> 確かに些細な変更点ではあるのだが、「he」が指している対象はプログラムであるため、どちらが適切かという判断は難しいところである。
よくわからないけど、プログラムだったら、単数ならit、複数ならtheyでいいんじゃないの?フランス語とかだったら単語ごとに男性・女性があるけど、英語の話でしょ。
ソースコードは“シー(ぷらぷら)”なのにね
彼女なのにぷらぷらしたものがついているのか。。。
もしかしたら"たゆんたゆん"的なのかも知れません。
おばあちゃんの油の抜け切った元たゆんたゆんなら、「ぷらぷら」が正しいのかもしれん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
プログラムがなぜheなの? (スコア:0)
> 確かに些細な変更点ではあるのだが、「he」が指している対象はプログラムであるため、どちらが適切かという判断は難しいところである。
よくわからないけど、プログラムだったら、単数ならit、複数ならtheyでいいんじゃないの?
フランス語とかだったら単語ごとに男性・女性があるけど、英語の話でしょ。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
ソースコードは“シー(ぷらぷら)”なのにね
Re:プログラムがなぜheなの? (スコア:1)
彼女なのにぷらぷらしたものがついているのか。。。
Re:プログラムがなぜheなの? (スコア:2)
もしかしたら"たゆんたゆん"的なのかも知れません。
死して屍、拾う者なし。
Re: (スコア:0)
おばあちゃんの油の抜け切った元たゆんたゆんなら、「ぷらぷら」が正しいのかもしれん
Re: (スコア:0)