アカウント名:
パスワード:
年末なんですけど、もう9年乗った愛車、レガシーB4。時々朝、アクセル踏んでも吹き上がらない状態。そんな事が、2~3回、ヒトツキの間にありました。:
車検だったので、そのときの様子をスマフォで撮影し(インジケーターに変なサインが上がっていたので)メカニックに伝わるように、症状をメモ書きして、写真とともにプリントアウトして渡したところ
アクセルペダルについているスイッチが故障していました、時々エンジン全開になってしまったのをコンピュータが止めていたから、そういう症状になっていたとのこと
そういえば、オートクルーズのサインも出ていた・・・
最近の高齢者ではありませんが、アクセルベタ踏なんてしゃれになりません 汗
最近の車は、インテリジェントなんですね・・・救われました。
追い越しの時とか勝手に止められると逆に怖い気がしますがアクセルベタ踏み防止というよりオーバーヒートの防止装置ってことですかね。
アイドル側スイッチはアイドル制御やフューエルカットのためキャブ車でなければ付いていると思います。フル側スイッチは必ずしもではなく、また開度に対する位置や目的もいろいろじゃないかなと思ってます。#キックダウンの目安、空燃比や点火時期制御切り替え、開度異常を検知するためのフェイルセーフ機構などなど。で、件のレガシィがこれのようなバイワイヤか知りませんが、アクセル開度のスパン調整用かもしれません。ただ、当然入力を盲信するわけでなく、なんらかの閾値を越えたら異常状態として警告等や抑制をしている、ということかと。
追記
件のレガシィがこれのような
の「これ」を書くのを忘れました。http://legacy-b4.dyndns.org/fly-by-wire/ [dyndns.org]
#こういう時ACの連続投稿制限は困る
写真拝見しました。これです、メカニックからもフライバイワイヤーなんです、って言われました。写真のようなペダルを、交換した部品として見せてもらいました。
>閾値を越えたら異常状態として警告等や抑制入庫の点検の時点では、ログに以上が残っていると言うことしか分からなかったのですが点検が終わってから、試運転してみら、同じ症状が発生したので、アクセルペダルの部品を交換したのだそうです。
いやはや・・びっくりしましたよ。何せ、2回目の現象の時は、・・・踏切内でしたから。のろのろ動くのは分かっていたので、慌てずにゆっくりすすんで、踏切から出ましたが
メカニックと上手くコミュニケーションが取れて良かったです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
今でも充分、車はインテリジェント (スコア:1)
年末なんですけど、もう9年乗った愛車、レガシーB4。時々朝、アクセル踏んでも吹き上がらない状態。
そんな事が、2~3回、ヒトツキの間にありました。:
車検だったので、そのときの様子をスマフォで撮影し(インジケーターに変なサインが上がっていたので)
メカニックに伝わるように、症状をメモ書きして、写真とともにプリントアウトして渡したところ
アクセルペダルについているスイッチが故障していました、時々エンジン全開になってしまったのを
コンピュータが止めていたから、そういう症状になっていたとのこと
そういえば、オートクルーズのサインも出ていた・・・
最近の高齢者ではありませんが、アクセルベタ踏なんてしゃれになりません 汗
最近の車は、インテリジェントなんですね・・・救われました。
Re: (スコア:0)
追い越しの時とか勝手に止められると逆に怖い気がしますがアクセルベタ踏み防止というよりオーバーヒートの防止装置ってことですかね。
Re: (スコア:0)
アイドル側スイッチはアイドル制御やフューエルカットのためキャブ車でなければ付いていると思います。
フル側スイッチは必ずしもではなく、また開度に対する位置や目的もいろいろじゃないかなと思ってます。
#キックダウンの目安、空燃比や点火時期制御切り替え、開度異常を検知するためのフェイルセーフ機構などなど。
で、件のレガシィがこれのようなバイワイヤか知りませんが、アクセル開度のスパン調整用かもしれません。
ただ、当然入力を盲信するわけでなく、なんらかの閾値を越えたら異常状態として警告等や抑制をしている、
ということかと。
Re:今でも充分、車はインテリジェント (スコア:0)
追記
件のレガシィがこれのような
の「これ」を書くのを忘れました。
http://legacy-b4.dyndns.org/fly-by-wire/ [dyndns.org]
#こういう時ACの連続投稿制限は困る
これです (スコア:0)
写真拝見しました。これです、メカニックからもフライバイワイヤーなんです、って言われました。
写真のようなペダルを、交換した部品として見せてもらいました。
>閾値を越えたら異常状態として警告等や抑制
入庫の点検の時点では、ログに以上が残っていると言うことしか分からなかったのですが
点検が終わってから、試運転してみら、同じ症状が発生したので、アクセルペダルの部品を
交換したのだそうです。
いやはや・・びっくりしましたよ。何せ、2回目の現象の時は、・・・踏切内でしたから。
のろのろ動くのは分かっていたので、慌てずにゆっくりすすんで、踏切から出ましたが
メカニックと上手くコミュニケーションが取れて良かったです。