アカウント名:
パスワード:
Apple製品、2014年内にWindows PCの販売台数に追いつく [srad.jp]と同じリクツか
同じ理屈なのか、まったく「なるほど」とは考えられないのだけど、IISはイントラネットでよく使われることが多く、NetCraftの調査にはカウントされないものが多数あるはずなので、実際はもっとシェアが高いと思われる。
逆に言えば, 外から見えちゃっているIISサーバホストには, かなりの割合で他の穴もありそうってことですよね.
2000serverの時代だけど、IISで公開していたらことごとくハックされちゃってそれ以来イントラ以外での使用は全社的に禁止になった
逆に言えばって、意味不明なんだけど、ハクられているサイトの相当数はApacheなサイトだよ。Zbotがデータをダウンロードしようとしているサイト、すなわち不正侵入をくらっているサイトを調べてみると、Apache 50%、Nginx 40%、残りその他(LiteSpeedとか)だった。うちに届いたZbotの範囲での調査だけど。
まあ、これはそれぞれのWebサーバが原因ではなく、そこで動いているWebアプリケーションがボロボロだっていうことなんだけど、セキュリティ意識が高いつもりで実は低いという現実でもある。
逆に言えば、外部公開するようなWebサーバでIISを使っているところはセキュリティに気を使っている確率が高いということ。Netcraftの調査結果で見えるような数がインターネットに置かれているのに、もし言われるようにIISの脆弱性が酷いならば、インターネットは大混乱していると思うのだが、実際はどうだろうか?
IISで動くサイトは大部分ASP.NETでしょうから、ASP.NETがよくできてるってことですかね。他の方も指摘しているように、IISの主戦場はイントラネットですから、公開Webサイトでこのシェアはかなりすごいと思います。
前はWebFormというかなり特殊なフレームワークしかなかったけど、今はASP.net MVCが出て来て、しかも大部分がオープンソースになってるから、状況は変わって来てる感じはする。実際シンプルで使いやすいし。Linux/Unix系でもMonoを使えばASP.net MVCは動くんだけど、Monoの開発元のXamarinはあまりそっちにリソースを割いてない感じかな。
最近じゃnode.jsも動かせるのがメリットなんじゃないかな
こういう人がいる限り、何も調べず考えずに IIS > Apache と断言する風潮は消えないのだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
なるほど (スコア:0)
Apple製品、2014年内にWindows PCの販売台数に追いつく [srad.jp]と同じリクツか
Re: (スコア:0)
同じ理屈なのか、まったく「なるほど」とは考えられないのだけど、IISはイントラネットでよく使われることが多く、NetCraftの調査にはカウントされないものが多数あるはずなので、実際はもっとシェアが高いと思われる。
Re:なるほど (スコア:1)
逆に言えば, 外から見えちゃっているIISサーバホストには, かなりの割合で他の穴もありそうってことですよね.
Re: (スコア:0)
2000serverの時代だけど、IISで公開していたらことごとくハックされちゃってそれ以来イントラ以外での使用は全社的に禁止になった
Re: (スコア:0)
逆に言えばって、意味不明なんだけど、ハクられているサイトの相当数はApacheなサイトだよ。
Zbotがデータをダウンロードしようとしているサイト、すなわち不正侵入をくらっているサイトを調べてみると、Apache 50%、Nginx 40%、残りその他(LiteSpeedとか)だった。
うちに届いたZbotの範囲での調査だけど。
まあ、これはそれぞれのWebサーバが原因ではなく、そこで動いているWebアプリケーションがボロボロだっていうことなんだけど、セキュリティ意識が高いつもりで実は低いという現実でもある。
逆に言えば、外部公開するようなWebサーバでIISを使っているところはセキュリティに気を使っている確率が高いということ。
Netcraftの調査結果で見えるような数がインターネットに置かれているのに、もし言われるようにIISの脆弱性が酷いならば、インターネットは大混乱していると思うのだが、実際はどうだろうか?
Re: (スコア:0)
IISで動くサイトは大部分ASP.NETでしょうから、ASP.NETがよくできてるってことですかね。
他の方も指摘しているように、IISの主戦場はイントラネットですから、公開Webサイトでこのシェアはかなりすごいと思います。
Re: (スコア:0)
前はWebFormというかなり特殊なフレームワークしかなかったけど、今はASP.net MVCが出て来て、しかも大部分がオープンソースになってるから、
状況は変わって来てる感じはする。実際シンプルで使いやすいし。Linux/Unix系でもMonoを使えばASP.net MVCは動くんだけど、Monoの開発元の
Xamarinはあまりそっちにリソースを割いてない感じかな。
Re: (スコア:0)
最近じゃnode.jsも動かせるのがメリットなんじゃないかな
Re: (スコア:0)
こういう人がいる限り、何も調べず考えずに IIS > Apache と断言する風潮は消えないのだろう