アカウント名:
パスワード:
ジジイの方が新入社員よりPC使えないから問題ない
もしかしたら、年寄りと若者の中間にいるPC世代の方が稀有なんじゃないのかという気がしてきた。今の中核社会人はたいていPCを使えるということ自体が一過性に過ぎないというほうがしっくりくる。今後は今の若者から下が育って社会の中心に位置するようになるんだろうからPCは不要、公式文書も「SMSのような」文書が当たり前になったりして。そのためのシステムを作る人たちは昔でいう職人さんみたいな特殊技能職として扱われて、その総数自体はどんどん減って行くのかな。
昔なんだか似たような話をきいたような気がしたが……と思ったら、DOSからWINへの過渡期の頃だったかな
ワープロ専用機の時代なんてのもあっという間だったように思える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
そもそも (スコア:0)
ジジイの方が新入社員よりPC使えないから問題ない
Re: (スコア:2)
もしかしたら、年寄りと若者の中間にいるPC世代の方が稀有なんじゃないのかという気がしてきた。
今の中核社会人はたいていPCを使えるということ自体が一過性に過ぎないというほうがしっくりくる。
今後は今の若者から下が育って社会の中心に位置するようになるんだろうからPCは不要、公式文書も「SMSのような」文書が当たり前になったりして。
そのためのシステムを作る人たちは昔でいう職人さんみたいな特殊技能職として扱われて、その総数自体はどんどん減って行くのかな。
Re: (スコア:0)
昔なんだか似たような話をきいたような気がしたが……
と思ったら、DOSからWINへの過渡期の頃だったかな
Re:そもそも (スコア:1)
ワープロ専用機の時代なんてのもあっという間だったように思える。