アカウント名:
パスワード:
広告主の審査みたいな事を代理店が行うのが本来あるべき姿かと思うわけですが、まともに審査とかしたら中国あたりの競合他社に対抗できなくなるんですかね……。
代理店ごとに広告の質を格付けして、メディア側で「うちのブログは健全な広告しか表示しません」みたいなものを積極的に売りにできるようになれば良いのかなぁ。利用者もそう言うところを評価するようになっていくべきですな。
手始めに、このストーリーについている広告を評価するのはどうですかね。
広告代理店は広告を審査すべきじゃあないと思うよ。せいぜい、内容にアドバイスを出すくらいで。そういうのは、ACみたいな第三者団体にしないとね。
今では政党すら広告を打つ時代。維新が新聞広告で揉めたのは記憶に新しいと思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
広告代理店の仕事だよね…… (スコア:1)
広告主の審査みたいな事を代理店が行うのが本来あるべき姿かと思うわけですが、まともに審査とかしたら中国あたりの競合他社に対抗できなくなるんですかね……。
代理店ごとに広告の質を格付けして、メディア側で「うちのブログは健全な広告しか表示しません」みたいなものを積極的に売りにできるようになれば良いのかなぁ。
利用者もそう言うところを評価するようになっていくべきですな。
手始めに、このストーリーについている広告を評価するのはどうですかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
広告代理店は広告を審査すべきじゃあないと思うよ。せいぜい、内容にアドバイスを出すくらいで。そういうのは、ACみたいな第三者団体にしないとね。
今では政党すら広告を打つ時代。維新が新聞広告で揉めたのは記憶に新しいと思うが。