アカウント名:
パスワード:
カラーネーム一覧を眺めていて思うのは、似た色が細かく分かれているところと、おおざっぱなところがあるなということです。人間が感じる色彩空間を均等にカバーするものでもないように感じるのですが…X11で付けられている名前とも微妙に違うのもなんとも…
X11で付けられている名前とも微妙に違うのもなんとも…
なんでX11に合わせなきゃいけないの?
名前が同じでも色は違っていたり、名前があったりなかったり、微妙なのです。どうせ新しく名前集合を作るなら色彩学的にもっとよい作り方があったのではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
もともとどうやって決まったのだろう? (スコア:0)
カラーネーム一覧を眺めていて思うのは、似た色が細かく分かれているところと、おおざっぱなところがあるなということです。
人間が感じる色彩空間を均等にカバーするものでもないように感じるのですが…X11で付けられている名前とも微妙に違うのもなんとも…
Re: (スコア:2)
X11で付けられている名前とも微妙に違うのもなんとも…
なんでX11に合わせなきゃいけないの?
Re:もともとどうやって決まったのだろう? (スコア:0)
名前が同じでも色は違っていたり、名前があったりなかったり、微妙なのです。どうせ新しく名前集合を作るなら色彩学的にもっとよい作り方があったのではないかと。