アカウント名:
パスワード:
いろいろな意味ですごいロケットだな・20回以上再着火可能・20回以上再着火可能なだけの大量のヒドラジン燃料を積んでる(衛星側に小量使ってるならともかく)
燃料と酸化剤混ぜるだけで発火するので、液酸液水ロケットと一緒にするとたぶん怒られます。
>いろいろな意味ですごいロケットだな>・20回以上再着火可能>・20回以上再着火可能なだけの大量のヒドラジン燃料を積んでる(衛星側に小量使ってるならともかく)
一基のロケットで複数の衛星を打ち上げて、それぞれ異なる軌道に投入するため、多数の再着火能力を持ってるんでしょう。たぶん。
既にコメント付いてるけど、「非対称ジメチルヒドラジンと四酸化二窒素を推進剤とし」たスラスターだから、宇宙機の姿勢制御用や軌道修正用の化学スラスターと基本的に同じ。燃料ある限り宇宙空間で何百回となく噴射できて普通。
ロシアお得意の液体燃料ロケットだけど、潜水艦搭載ミサイルなんかで事故おこしたりしてるから恐ろしい西側では人体に有害でハンドリングに難のあるヒドラジンは出来る限り使わずに、燃費向上した電気推進(?)で衛星が自前で軌道に乗っかりに行くという方向だと思うが
シャトルなんぞ人間載せたモノで使っていたろうに。
純電気推進で化学スラスタを使わずに済ませられた宇宙機なんかないよ。Fregatはキックステージだから電気推進じゃ推力が足りないし。イオンエンジンとかは、姿勢が安定していて低推力でも構わない場面に使うもの。ガススラスタを姿勢制御だけに使って、その後の維持や推進に電気推進を使うとか。今回のFregatだと20kNの推力があるけど、イオンスラスタだとmNのオーダー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
いろいろな意味ですごい (スコア:0)
いろいろな意味ですごいロケットだな
・20回以上再着火可能
・20回以上再着火可能なだけの大量のヒドラジン燃料を積んでる(衛星側に小量使ってるならともかく)
Re:いろいろな意味ですごい (スコア:2)
燃料と酸化剤混ぜるだけで発火するので、
液酸液水ロケットと一緒にするとたぶん怒られます。
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:いろいろな意味ですごい (スコア:1)
>いろいろな意味ですごいロケットだな
>・20回以上再着火可能
>・20回以上再着火可能なだけの大量のヒドラジン燃料を積んでる(衛星側に小量使ってるならともかく)
一基のロケットで複数の衛星を打ち上げて、それぞれ異なる軌道に投入するため、多数の再着火能力を持ってるんでしょう。たぶん。
普通の化学スラスターと同じ (スコア:1)
既にコメント付いてるけど、「非対称ジメチルヒドラジンと四酸化二窒素を推進剤とし」たスラスターだから、宇宙機の姿勢制御用や軌道修正用の化学スラスターと基本的に同じ。燃料ある限り宇宙空間で何百回となく噴射できて普通。
Re: (スコア:0)
ロシアお得意の液体燃料ロケットだけど、潜水艦搭載ミサイルなんかで事故おこしたりしてるから恐ろしい
西側では人体に有害でハンドリングに難のあるヒドラジンは出来る限り使わずに、燃費向上した電気推進(?)で衛星が自前で軌道に乗っかりに行くという方向だと思うが
Re: (スコア:0)
シャトルなんぞ人間載せたモノで使っていたろうに。
Re: (スコア:0)
純電気推進で化学スラスタを使わずに済ませられた宇宙機なんかないよ。Fregatはキックステージだから電気推進じゃ推力が足りないし。
イオンエンジンとかは、姿勢が安定していて低推力でも構わない場面に使うもの。ガススラスタを姿勢制御だけに使って、その後の維持や推進に電気推進を使うとか。
今回のFregatだと20kNの推力があるけど、イオンスラスタだとmNのオーダー。