アカウント名:
パスワード:
「当面の間」というのは誰が言い出したんでしょう。「当面」だけで「当分の間」という意味を持っているので、展開すると「当分の間の間」という珍妙なことになるのですが。
じゃあ、これから「お湯を沸かす」って言うの禁止なー。「沸いた水を沸かす」という珍妙な意味になるから。
# まあ、実際のところ重言はある程度は許容してもいいんじゃないでしょうか。
「ヘソで茶を沸かす」のは茶を沸かすのか?沸かした湯で茶を入れるのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ストーリーとは関係ないけど (スコア:1)
「当面の間」というのは誰が言い出したんでしょう。「当面」だけで「当分の間」という意味を持っているので、展開すると「当分の間の間」という珍妙なことになるのですが。
Re: (スコア:0)
じゃあ、これから「お湯を沸かす」って言うの禁止なー。「沸いた水を沸かす」という珍妙な意味になるから。
# まあ、実際のところ重言はある程度は許容してもいいんじゃないでしょうか。
Re:ストーリーとは関係ないけど (スコア:1)
「ヘソで茶を沸かす」のは
茶を沸かすのか?
沸かした湯で茶を入れるのか?