アカウント名:
パスワード:
>どこからでも投票できるというオンライン投票のメリット、投票率の向上を阻害するものとなっている。
それが目的ならインターネットを使う理由がないような。出張投票所を増やせばいいんだから。なぜ、わざわざインターネットなんか使いたいのだろう。
国民投票等のコストを下げる可能性があり、投票機会の量産化が可能になります。コストの削減は、複雑な選択肢の集計を容易にし、投票者の詳細な意思表示の表現を可能にもします。
まあ政治家の先生はあまり一般人の政治的意思は聞きたがらないんですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
「アレゲ」には反するかも知れないが (スコア:1)
>どこからでも投票できるというオンライン投票のメリット、投票率の向上を阻害するものとなっている。
それが目的ならインターネットを使う理由がないような。
出張投票所を増やせばいいんだから。
なぜ、わざわざインターネットなんか使いたいのだろう。
Re:「アレゲ」には反するかも知れないが (スコア:0)
国民投票等のコストを下げる可能性があり、投票機会の量産化が可能になります。
コストの削減は、複雑な選択肢の集計を容易にし、投票者の詳細な意思表示の表現を可能にもします。
まあ政治家の先生はあまり一般人の政治的意思は聞きたがらないんですけどね。