アカウント名:
パスワード:
Windows10とかもう関係ないけど。 トグルスイッチのUIな。ON・OFFの切り替えができる奴な。あれ、誰か、もっといいUIを発明しないかなーといつも思ってる。「ON」って書かれてあると ・「そのスイッチを押すとONになる」なのか ・「今はONだが、こいつを押すとOFFになる」なのか(まあ普通はこっちなんだけど)なんか気持ち悪いんよ。他の普通のボタンなら、「押すと、そこに書かれてある機能が発動する・その状態に遷移する」じゃん。 なので俺は昔ながらのラジオボタンが好き。
スイッチの外にラベル付けるとわかりやすいと思う。
ON ( ○) OFF
それはトグルじゃないんだけど実際の動きとしてはトグルになってるやつ多いよね。ほんとにスライドさせないといけないやつとの区別がつかないんだよな。
タップだけでいいのにスライドして、ONにならないって思っちゃうんだよな…いっそスイッチの形状にしてくれた方がまだ分りやすい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
トグルスイッチとか、誰かなんか発明しないかな (スコア:5, 興味深い)
Windows10とかもう関係ないけど。
トグルスイッチのUIな。
ON・OFFの切り替えができる奴な。
あれ、誰か、もっといいUIを発明しないかなーといつも思ってる。
「ON」って書かれてあると
・「そのスイッチを押すとONになる」なのか
・「今はONだが、こいつを押すとOFFになる」なのか(まあ普通はこっちなんだけど)
なんか気持ち悪いんよ。
他の普通のボタンなら、「押すと、そこに書かれてある機能が発動する・その状態に遷移する」じゃん。
なので俺は昔ながらのラジオボタンが好き。
Re:トグルスイッチとか、誰かなんか発明しないかな (スコア:0)
スイッチの外にラベル付けるとわかりやすいと思う。
ON ( ○) OFF
Re: (スコア:0)
それはトグルじゃないんだけど
実際の動きとしてはトグルになってるやつ多いよね。
ほんとにスライドさせないといけないやつとの区別がつかないんだよな。
Re: (スコア:0)
タップだけでいいのにスライドして、ONにならないって思っちゃうんだよな…いっそスイッチの形状にしてくれた方がまだ分りやすい