アカウント名:
パスワード:
OS側でアイコンテーマをいくつか用意したり、フリーのアイコンテーマを簡単に作れる様な仕組みを作ったりして、好みのアイコンテーマに切り替えられるってのが良いかも……とは思うけど、ホンマにそれをやったら、PCを扱い慣れてない人向けの説明書(例えば、PC教室用の教科書とか)を作るのがエラい事になりそうだなぁ……
そういえばWindows98seの頃にはテックウィンなどの雑誌付録として、フリーのアイコン集がついていることがよくありましたね。その中にはフラットデザインなものもいくつもありましたが、Win10の新しいデザインほどひどいアイコンはありませんでしたね。「何をデザインされたアイコンなのかわからなくなってもいいからとにかくコントラスト下げて見た目をフラットにすればいい」とでも思ってるんでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
UNIX用のデスクトップ環境みたいに…… (スコア:2)
OS側でアイコンテーマをいくつか用意したり、フリーのアイコンテーマを簡単に作れる様な仕組みを作ったりして、好みのアイコンテーマに切り替えられるってのが良いかも……とは思うけど、ホンマにそれをやったら、PCを扱い慣れてない人向けの説明書(例えば、PC教室用の教科書とか)を作るのがエラい事になりそうだなぁ……
Re:UNIX用のデスクトップ環境みたいに…… (スコア:1)
そういえばWindows98seの頃にはテックウィンなどの雑誌付録として、
フリーのアイコン集がついていることがよくありましたね。
その中にはフラットデザインなものもいくつもありましたが、
Win10の新しいデザインほどひどいアイコンはありませんでしたね。
「何をデザインされたアイコンなのかわからなくなってもいいからとにかくコントラスト下げて見た目をフラットにすればいい」とでも思ってるんでしょうか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。