アカウント名:
パスワード:
電王戦は来年もありますよ。叡王戦の優勝者とコンピュータと来年の春に二番勝負をするのが新しい「第一期電王戦」ということになってます。叡王戦は電王戦の人間側の予選という位置づけかと。
予選…というか、 将棋電王トーナメント(将棋ソフトのトーナメント戦。優勝ソフトは「電王」となる) 将棋叡王戦(プロ棋士のトーナメント戦。優勝棋士は「叡王」となる)がそれぞれあって、各棋戦の勝者が一騎打ちするのが電王戦。
電王戦に代わる、という表現は完全に間違いですね。
なんか、ただのエキシビションマッチみたいになっちゃったのね
?元々将棋ソフトに勝ったところで電王の称号を得られるわけでもないし、棋士に勝った将棋ソフトが電王になるわけでもないただのエキシビジョンじゃなかったですか?新しいタイトル戦が増えた分棋士にとってもファンにとってもメリットはあると思うんですが。
新しいタイトル戦
新棋戦ではあるけれどもタイトル戦ではないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
電王戦に代わるわけではない (スコア:1)
電王戦は来年もありますよ。
叡王戦の優勝者とコンピュータと来年の春に二番勝負をするのが
新しい「第一期電王戦」ということになってます。
叡王戦は電王戦の人間側の予選という位置づけかと。
Re: (スコア:1)
予選…というか、
将棋電王トーナメント(将棋ソフトのトーナメント戦。優勝ソフトは「電王」となる)
将棋叡王戦(プロ棋士のトーナメント戦。優勝棋士は「叡王」となる)
がそれぞれあって、
各棋戦の勝者が一騎打ちするのが電王戦。
電王戦に代わる、という表現は完全に間違いですね。
Re: (スコア:0)
なんか、ただのエキシビションマッチみたいになっちゃったのね
Re:電王戦に代わるわけではない (スコア:0)
?
元々将棋ソフトに勝ったところで電王の称号を得られるわけでもないし、
棋士に勝った将棋ソフトが電王になるわけでもないただのエキシビジョンじゃなかったですか?
新しいタイトル戦が増えた分棋士にとってもファンにとってもメリットはあると思うんですが。
Re: (スコア:0)
新棋戦ではあるけれどもタイトル戦ではないのでは?