アカウント名:
パスワード:
技術的に足りるのでしょうか
キャリアに載せられる情報って限度があるし周波数をどんどん上げて行くと直進性で不感地帯が増えるし、反射はあるけど都市部だけだよね
Wimaxが制限を掛けたのも結局は通信量の増加をキャリアとして吸収できないから制限するんだろうし無線周波数ってのはどう頑張っても資源は増えないのが問題なんだよな
人口密度がどんどん際限なく増えて結局損するのは携帯販売会社に載せられたユーザーなんだよな
まぁ、郊外を単体で動き回ったりする物以外は、行き着く先はPHSかWiFiでしょ。IoTも絡めて母数が増えれば投資コストパフォーマンスも上がるのでどうとでも考えてるでしょう。
まぁ、WiFiで中継しときゃ技術的にも法的にも今の所ハードルは無い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
電波って資源的には限りがあるのだ (スコア:0)
技術的に足りるのでしょうか
キャリアに載せられる情報って限度があるし
周波数をどんどん上げて行くと直進性で不感地帯が増えるし、反射はあるけど都市部だけだよね
Wimaxが制限を掛けたのも結局は通信量の増加をキャリアとして吸収できないから制限するんだろうし
無線周波数ってのはどう頑張っても資源は増えないのが問題なんだよな
人口密度がどんどん際限なく増えて結局損するのは携帯販売会社に載せられたユーザーなんだよな
Re:電波って資源的には限りがあるのだ (スコア:0)
まぁ、郊外を単体で動き回ったりする物以外は、行き着く先はPHSかWiFiでしょ。
IoTも絡めて母数が増えれば投資コストパフォーマンスも上がるのでどうとでも考えてるでしょう。
まぁ、WiFiで中継しときゃ技術的にも法的にも今の所ハードルは無い。