アカウント名:
パスワード:
「孫に買ってあげました喜んでいるようですので評価5とします」
みたいなのを大量のApple製品や玩具などに付けて回ってるアカウントが多いこと多いこと
あまりに酷いとまとめて削除 [itmedia.co.jp]される事もあるようですが、無関係なレビューの放置多いですよね。削除対象でもペナルティーないのでしょうか。
あと、不良品のレビューがついていても、該当する販売元から出荷したとは限らない [yahoo.co.jp]ケースもあるようですね。
楽しい物のレビューは価格.comさんに楽しい人生のレビューは発言小町さんに
こもっていてくれるとうれしい。
今は隠居してる初期のAppleエヴァンジェリストだったお年寄り・・・ が大量に決起した可能性は無いか。
まあでもその手のレビューはどうしたいのかがわかるからいいんだけど、appstoreやgoogleplayのレビューはこいつは何を言ってるんだ?が多すぎて困る
Amazonは発売日前レビューができなくなったからまだマシだけど「期待を込めて★5」みたいなレビューができるサイトは糞だと思ってる。というかそういう「露骨に未購入者のレビューを掲載すること」は不当表記扱いにして法律で取り締まったほうがいいと思う。発売日より数ヶ月前とかに書き込むのを「レビュー」とは言わんだろうと。
参考:
商品レビュー欄に、マーケットプレイスの業者の対応をぐちぐち書くのもどうにかしてほしい。ちゃんと業者を評価する場所も用意されているのに。
割と見かけるけど、そういうのは「不正使用の報告」から通報しとくと以外とあっさり削除されたりするよ。
あれね同じ商品でも違う業者から買った場合もあるんだよね格安SDがある業者から出たと思ったら偽物だったみたいな事があって、途端に評価が下がるでも、どの業者から買った物なのかがよくわからない
追記。
上記の製品、発売日が2014/12/27。メーカー出荷を最大限にフラゲしても入手できるのはせいぜい前日。(製造元のTOMIXからの出荷が前日の夜あたりらしい)
ところが楽天のレビューには
★★★★★ 5.00 購入者さん 2014/11/26安心安心の品質。個人的にTOMIXが最も良いNゲージメーカーだと思います。
★★★★★ 5.00 購入者さん 2014/11/26安心
安心の品質。個人的にTOMIXが最も良いNゲージメーカーだと思います。
とか書いてある。「購入者」と書くならせめて購入してからレビューしろと。さも購入者の感想のように見せかけた高評価レビュー放置して買わせるのって、これ立派な優良誤認じゃねーのと。
最近のアマゾンはトップレビュアーやベストレビュアー、果てはVINEユーザーなどの☆4か5しかつけないレビューばっかりで当てになりません。おまけにレビューがマケプレとアマゾンの出品のどちらかかも無くしてしまったし(レビュアー単位でしかわからない)。アマゾン販売でも偽物が紛れ込むような商品管理なのに利用する側としては更に悪くなりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:0)
「孫に買ってあげました喜んでいるようですので評価5とします」
みたいなのを大量のApple製品や玩具などに付けて回ってるアカウントが多いこと多いこと
Re:日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:2)
あまりに酷いとまとめて削除 [itmedia.co.jp]される事もあるようですが、無関係なレビューの放置多いですよね。削除対象でもペナルティーないのでしょうか。
あと、不良品のレビューがついていても、該当する販売元から出荷したとは限らない [yahoo.co.jp]ケースもあるようですね。
Re:日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:1)
楽しい物のレビューは価格.comさんに
楽しい人生のレビューは発言小町さんに
こもっていてくれるとうれしい。
Re:日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:1)
今は隠居してる初期のAppleエヴァンジェリストだったお年寄り・・・ が大量に決起した可能性は無いか。
Re: (スコア:0)
まあでもその手のレビューはどうしたいのかがわかるからいいんだけど、appstoreやgoogleplayのレビューはこいつは何を言ってるんだ?が多すぎて困る
Re: (スコア:0)
Amazonは発売日前レビューができなくなったからまだマシだけど「期待を込めて★5」みたいなレビューができるサイトは糞だと思ってる。
というかそういう「露骨に未購入者のレビューを掲載すること」は不当表記扱いにして法律で取り締まったほうがいいと思う。
発売日より数ヶ月前とかに書き込むのを「レビュー」とは言わんだろうと。
参考:
Re:日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:1)
商品レビュー欄に、マーケットプレイスの業者の対応をぐちぐち書くのもどうにかしてほしい。ちゃんと業者を評価する場所も用意されているのに。
Re: (スコア:0)
割と見かけるけど、そういうのは「不正使用の報告」から通報しとくと以外とあっさり削除されたりするよ。
Re: (スコア:0)
あれね
同じ商品でも違う業者から買った場合もあるんだよね
格安SDがある業者から出たと思ったら偽物だったみたいな事があって、途端に評価が下がる
でも、どの業者から買った物なのかがよくわからない
Re: (スコア:0)
追記。
上記の製品、発売日が2014/12/27。メーカー出荷を最大限にフラゲしても入手できるのはせいぜい前日。
(製造元のTOMIXからの出荷が前日の夜あたりらしい)
ところが楽天のレビューには
とか書いてある。「購入者」と書くならせめて購入してからレビューしろと。
さも購入者の感想のように見せかけた高評価レビュー放置して買わせるのって、これ立派な優良誤認じゃねーのと。
Re: (スコア:0)
最近のアマゾンはトップレビュアーやベストレビュアー、果てはVINEユーザーなどの☆4か5しかつけないレビューばっかりで当てになりません。
おまけにレビューがマケプレとアマゾンの出品のどちらかかも無くしてしまったし(レビュアー単位でしかわからない)。
アマゾン販売でも偽物が紛れ込むような商品管理なのに利用する側としては更に悪くなりました。