アカウント名:
パスワード:
報道目的であれば不正アクセスですら認められるって言ってる人たちにこんなこと言っても無駄
「ワイドショーやバラエティ番組は報道では無い」これに尽きると思いますよ。
報道の自由に対して自由に対応する義務をより明確に法制化する必要があるってことだと思いますよ。
たとえば、インターネット上の有志による晒し行為を報道だと主張させていて良いとも言い切れないでしょうしね。
報道内容が、事故にあったこととの間に因果関係が無いのに晒すのは不当でしょうし因果関係があると強弁することも不当でしょう。何かを発見するために晒すならそれは捜査に類するもので、やはり報道では無いでしょうしね。
ただ、そういう不当という意見が単なる個人の意見で法の裏打ちが無い妄言にしかならないのが困りもの。
なんだか支離滅裂...何が言いたいのか、教えて下さい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
報道 (スコア:5, すばらしい洞察)
報道目的であれば不正アクセスですら認められるって言ってる人たちにこんなこと言っても無駄
Re:報道 (スコア:2, 興味深い)
「ワイドショーやバラエティ番組は報道では無い」
これに尽きると思いますよ。
報道の自由に対して
自由に対応する義務を
より明確に法制化する必要があるってことだと思いますよ。
たとえば、インターネット上の有志による晒し行為を
報道だと主張させていて良いとも言い切れないでしょうしね。
報道内容が、事故にあったこととの間に
因果関係が無いのに晒すのは不当でしょうし
因果関係があると強弁することも不当でしょう。
何かを発見するために晒すなら
それは捜査に類するもので、やはり報道では無いでしょうしね。
ただ、そういう不当という意見が
単なる個人の意見で
法の裏打ちが無い妄言にしかならないのが困りもの。
Re: (スコア:0)
なんだか支離滅裂...
何が言いたいのか、教えて下さい。