アカウント名:
パスワード:
Assistant機能は面白そうだけど、結局Siri同様に少し遊んで終わり、になりそうな印象。まぁAmazon Echoが割と好評みたいだから、この分野は今後広がる可能性はある。
メッセンジャーの方も、すでに他のメッセンジャーアプリが大きなシェアをとった後だし、乗り換えユーザーを得るのは容易ではない。Chromeの場合は、使いたい人が使えばよかったから、使いたい人から少しずつ使って最終的にシェアトップになったけど、メッセンジャーの場合、自分一人が使っても何の意味もない。まわりの人と一緒に使って初めて機能するものだから、今更ユーザー獲得を目指すのは難しい。Facebookが普及した後にGoogle+を始めた時のようなものだ。
# Googleから画期的なサービスが出てきたのはいつが最後だろう。Google Maps?Androidは注目に値する製品になったけど画期的な発明ではないし。# Slackが人気の今Google Waveを出せばちょうど良かったのかも・・・
Project Tangohttps://youtu.be/yvgPrZNp4So?t=18m [youtu.be]
MSのHololens https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/en-us [microsoft.com]Magic Leap https://www.magicleap.com/ [magicleap.com]なんかもあるし、Googleが先をいってる感じではないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
周回遅れ (スコア:0)
Assistant機能は面白そうだけど、結局Siri同様に少し遊んで終わり、になりそうな印象。
まぁAmazon Echoが割と好評みたいだから、この分野は今後広がる可能性はある。
メッセンジャーの方も、すでに他のメッセンジャーアプリが大きなシェアをとった後だし、乗り換えユーザーを得るのは容易ではない。
Chromeの場合は、使いたい人が使えばよかったから、使いたい人から少しずつ使って最終的にシェアトップになったけど、
メッセンジャーの場合、自分一人が使っても何の意味もない。まわりの人と一緒に使って初めて機能するものだから、今更ユーザー獲得を目指すのは難しい。
Facebookが普及した後にGoogle+を始めた時のようなものだ。
# Googleから画期的なサービスが出てきたのはいつが最後だろう。Google Maps?Androidは注目に値する製品になったけど画期的な発明ではないし。
# Slackが人気の今Google Waveを出せばちょうど良かったのかも・・・
Re: (スコア:1)
Project Tango
https://youtu.be/yvgPrZNp4So?t=18m [youtu.be]
Re:周回遅れ (スコア:0)
MSのHololens https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/en-us [microsoft.com]
Magic Leap https://www.magicleap.com/ [magicleap.com]
なんかもあるし、Googleが先をいってる感じではないかな。