アカウント名:
パスワード:
IT土方だろ。女の子にやらすようなことじゃない。
女が不利な部分は改善して、男がひどい目にあってるところはそのままほっとくのが男女平等だろ?
×女の子にやらせるような○人がやるような
女は女が不利な部分の改善、男は男の不利な部分の改善をすればいいだけなのに、なぜか男側の人が見当たらないなあ、と思うことはあります。ネット上ではよく見ますけどね…。
と思うことはあります。
あなたは男性でしょう?確率は二分の一ですから。男は誰かがやればいい程度の不満しかもっていないからそうなるのですよ。
あなたは男性でしょう?
そこは、「それでもあなた男?」で。# CVはお好みで。
じゃあマーガレットサッチャーでお願いします。
国交省も同じようなことやってます。総務省だとダメなのかなあ・もっと女性が活躍できる建設業へ向けた取組について-建設業界を挙げて女性の活躍を歓迎します!- [mlit.go.jp]・建設産業で働く女性がカッコイイ [genba-go.jp]
そらあっさり切り捨てて自分は逃げたくらいだからね。
6月9日に、テレコムサービス協会による「ICT女子プロジェクト」の始動を紹介するツイートをしましたが、そのリンク先にある「ICT48」の募集内容に不適切な記載がありました。それに気づかずにツイートしてしまいましたことをお詫び申し上げます。
13日に出た総務省ICTツイートのお詫び文 [twitter.com]だと、告知時とは打って変わって「テレコムサービス協会のプロジェクトを紹介したのですが不適切な内容でしたごめんなさい」って感じで総務省のプロジェクトではありませんって強調して切り捨ててる感じがしますね。返信で、テレコムサービスなんて天下り団体だからお前らの身内も同然だろ!とか突っ込まれてますけど。
年齢制限とか見て「欲しいのはICT喜び組かよ」と突っ込んでいた同僚が。ま、女性の活用って点で言えば、そりゃ年齢制限は不要だね。「若い」女性限定の活用ってのでなければ。
これらと根本的に違うのは雇用促進に加えて、セミナーやプレゼンやTwitter発信を行う「ICT48」を募集したところでしょう。
国交省のは、容姿重視のなんとか48なんて募集してないからでしょ。
他の方のコメントにもありますが、なんというか総務省やこの研究会のレベルが窺い知れますね。ICT分野での女性の活躍という設問に対して、一種のご当地アイドルユニット募集という答案では落第でしょ。
批判覚悟で言えば結局日本のICT分野のレベルなんだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ICTで活躍って (スコア:0)
IT土方だろ。女の子にやらすようなことじゃない。
女が不利な部分は改善して、男がひどい目にあってるところは
そのままほっとくのが男女平等だろ?
Re:ICTで活躍って (スコア:3)
×女の子にやらせるような
○人がやるような
Re: (スコア:0)
女は女が不利な部分の改善、男は男の不利な部分の改善をすればいいだけなのに、なぜか男側の人が見当たらないなあ、と思うことはあります。
ネット上ではよく見ますけどね…。
Re: (スコア:0)
と思うことはあります。
あなたは男性でしょう?確率は二分の一ですから。男は誰かがやればいい程度の不満しかもっていないからそうなるのですよ。
Re:ICTで活躍って (スコア:2)
あなたは男性でしょう?
そこは、「それでもあなた男?」で。
# CVはお好みで。
Re: (スコア:0)
そこは、「それでもあなた男?」で。
# CVはお好みで。
じゃあマーガレットサッチャーでお願いします。
Re: (スコア:0)
国交省も同じようなことやってます。総務省だとダメなのかなあ
・もっと女性が活躍できる建設業へ向けた取組について-建設業界を挙げて女性の活躍を歓迎します!- [mlit.go.jp]
・建設産業で働く女性がカッコイイ [genba-go.jp]
Re: (スコア:0)
そらあっさり切り捨てて自分は逃げたくらいだからね。
Re:ICTで活躍って (スコア:1)
13日に出た総務省ICTツイートのお詫び文 [twitter.com]だと、告知時とは打って変わって「テレコムサービス協会のプロジェクトを紹介したのですが不適切な内容でしたごめんなさい」って感じで総務省のプロジェクトではありませんって強調して切り捨ててる感じがしますね。
返信で、テレコムサービスなんて天下り団体だからお前らの身内も同然だろ!とか突っ込まれてますけど。
Re: (スコア:0)
年齢制限とか見て「欲しいのはICT喜び組かよ」と突っ込んでいた同僚が。
ま、女性の活用って点で言えば、そりゃ年齢制限は不要だね。
「若い」女性限定の活用ってのでなければ。
Re: (スコア:0)
これらと根本的に違うのは雇用促進に加えて、
セミナーやプレゼンやTwitter発信を行う「ICT48」を募集したところでしょう。
Re: (スコア:0)
国交省のは、容姿重視のなんとか48なんて募集してないからでしょ。
他の方のコメントにもありますが、なんというか総務省やこの研究会のレベルが窺い知れますね。ICT分野での女性の活躍という設問に対して、一種のご当地アイドルユニット募集という答案では落第でしょ。
批判覚悟で言えば結局日本のICT分野のレベルなんだと思います。