アカウント名:
パスワード:
「48」になりたい女子は「ICT」にあまり興味なく、「ICT」な女子は「48」をコンテンツとして楽しむことはあれどなりたいとはあまり思わないんじゃないかな。一般的にだからゼロではないが層が狭すぎる。層が狭いということはICT48は一般人から遠い存在で、啓蒙力は弱そうな。(手が届きそうな目標じゃないとチャレンジを促すのは難しい)
「何か×アイドル」って最近ゴロゴロ出てきているけれど、どうなんだろう? そもそも企画段階でグループの個性として「何か」を売り出そうとするわけで、アイドル志望の女の子集めてからその何かを学んでデビューってパターンが多いんじゃないかな?
たとえアイドルになりたくてICTにも興味がある女性がいたとしても、両立するイメージが湧かないんですよね。13歳でICT48に加入して20歳頃まで歌ったり踊ったりしていたら、中学高校の数学や英語を身に付ける時間は削られませんかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
何か×アイドルって成功してる? (スコア:0)
「48」になりたい女子は「ICT」にあまり興味なく、「ICT」な女子は「48」をコンテンツとして楽しむことはあれどなりたいとはあまり思わないんじゃないかな。一般的にだからゼロではないが層が狭すぎる。層が狭いということはICT48は一般人から遠い存在で、啓蒙力は弱そうな。(手が届きそうな目標じゃないとチャレンジを促すのは難しい)
「何か×アイドル」って最近ゴロゴロ出てきているけれど、どうなんだろう? そもそも企画段階でグループの個性として「何か」を売り出そうとするわけで、アイドル志望の女の子集めてからその何かを学んでデビューってパターンが多いんじゃないかな?
Re:何か×アイドルって成功してる? (スコア:0)
たとえアイドルになりたくてICTにも興味がある女性がいたとしても、両立するイメージが湧かないんですよね。
13歳でICT48に加入して20歳頃まで歌ったり踊ったりしていたら、中学高校の数学や英語を身に付ける時間は削られませんかね。