アカウント名:
パスワード:
優秀な女性プログラマが増えればそれだけ興味を持つ女性も増える。そもそも「女性はプログラミングができない」という固定観念に囚われて仕事を与えない上司とかをなくそう。まあ未だにBASICな日本の教育をなんとかするほうが先か。HTML+Javascript+CSSが一番女性受けする言語だと思う。
それ以前に、男ですらやらないような苦役を女性がやろうと思うわけないじゃん。
という認識も偏見?
ICTとかプログラミングに関わる業務とかそれに対する男女の適性とか嗜好とかに対して、私は偏見でしか見ていません。そいういうコメントの見本ですね。
ほう。#3029987を「適性とか嗜好とか」の話と解釈するか。それは興味深い。つまり、(以下自粛
その通り。こんなICTネタのAKB48もどきを作るぐらいなら、紫煙モクモクな環境で長時間労働前提な体質を改め、女性が働きやすい・育児とかと両立しやすく、活躍できるIT業界にするにはどうしたらいいかでしょう。(そしてそれは男女問わずブラックな業界体質の改善に繋がる)あるいは、若い女性なら(現状として)給料が安くて、使い物にならなくなったら結婚させて専業主婦にすればいいなんて黒いこと考えているのかもしれないけど。日本の昭和脳な老人なら考えていそう。
もう男女機会均等では、限界効用逓減になってしまって女性が得出来るとは限らなくなっているのでしょう。 今は性的少数者がはやりなので、そちらになぞらえた企画を立てれば良かったのでは?
男と女性と書いてある以上、なんらかの偏見を見て取らざるをえませんね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
まず認識を改めること (スコア:0)
優秀な女性プログラマが増えればそれだけ興味を持つ女性も増える。
そもそも「女性はプログラミングができない」という固定観念に囚われて仕事を与えない上司とかをなくそう。
まあ未だにBASICな日本の教育をなんとかするほうが先か。
HTML+Javascript+CSSが一番女性受けする言語だと思う。
Re:まず認識を改めること (スコア:0)
それ以前に、男ですらやらないような苦役を女性がやろうと思うわけないじゃん。
という認識も偏見?
Re: (スコア:0)
ICTとかプログラミングに関わる業務とかそれに対する男女の適性とか嗜好とかに対して、私は偏見でしか見ていません。そいういうコメントの見本ですね。
Re: (スコア:0)
ほう。#3029987を「適性とか嗜好とか」の話と解釈するか。
それは興味深い。
つまり、(以下自粛
Re: (スコア:0)
その通り。こんなICTネタのAKB48もどきを作るぐらいなら、紫煙モクモクな環境で長時間労働前提な体質を改め、女性が働きやすい・育児とかと両立しやすく、活躍できるIT業界にするにはどうしたらいいかでしょう。(そしてそれは男女問わずブラックな業界体質の改善に繋がる)
あるいは、若い女性なら(現状として)給料が安くて、使い物にならなくなったら結婚させて専業主婦にすればいいなんて黒いこと考えているのかもしれないけど。日本の昭和脳な老人なら考えていそう。
Re: (スコア:0)
もう男女機会均等では、限界効用逓減になってしまって女性が得出来るとは限らなく
なっているのでしょう。
今は性的少数者がはやりなので、そちらになぞらえた企画を立てれば良かったのでは?
Re: (スコア:0)
男と女性と書いてある以上、なんらかの偏見を見て取らざるをえませんね