アカウント名:
パスワード:
今のところ、そいつがほぼ完璧に機能してるんだから意味ないよね。その「上位」の層に介入して、出し抜いたり出来ないんだから。「お話」としてはオモロいけど。本気で言い出すバカが居るとは。
現実の世界として我々の世界の構造を解析するうちに、それでは説明がつかない現象が出てきて、最終的にそういう結論に至るならべつに問題ないけど、大仰な「仮説」ありきじゃねぇ。
確実なもの以外はすべて全否定から入る人生、楽しいですか?
元コメではないが、シミュレーションつかシュミレーションつか、レトリックとしてしか機能していないものに夢中になるのは人生の無駄だと思うよそういうのはフィクションで楽しめばいいこの現実の外部が観測されたところで、物理学の対象が拡張されるだけでしょ
> レトリックとしてしか機能していない> 物理学の対象が拡張される
どっち?
「この現実はなにものかによるシミュレーション」である可能性を示す「現象」はなに一つないので、この現実をいかにそれっぽく感じるかのレトリックでしかないつまり、この現実はシミュレーションにすぎない、と厨なアイデアに熱中しているだけ楽しいけど、こじらせない程度にしましょう
この先「シミュレーション仮説」を思わせる現象が発見され検証の可能性がでてくれば、当然それは物理学の対象になるが、シミュレーターを動かす物理法則は今の物理学の法則や仮説で説明できるものとは限らないし、もし説明できるとしても、説明できるという事実そのものが現在の物理学の拡張になる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
仮にそうだとして (スコア:1)
今のところ、そいつがほぼ完璧に機能してるんだから意味ないよね。
その「上位」の層に介入して、出し抜いたり出来ないんだから。
「お話」としてはオモロいけど。本気で言い出すバカが居るとは。
現実の世界として我々の世界の構造を解析するうちに、それでは説明がつかない
現象が出てきて、最終的にそういう結論に至るならべつに問題ないけど、大仰な
「仮説」ありきじゃねぇ。
Re: (スコア:0)
確実なもの以外はすべて全否定から入る人生、楽しいですか?
Re:仮にそうだとして (スコア:0)
元コメではないが、シミュレーションつかシュミレーションつか、レトリックとしてしか機能していないものに夢中になるのは人生の無駄だと思うよ
そういうのはフィクションで楽しめばいい
この現実の外部が観測されたところで、物理学の対象が拡張されるだけでしょ
Re: (スコア:0)
> レトリックとしてしか機能していない
> 物理学の対象が拡張される
どっち?
Re: (スコア:0)
「この現実はなにものかによるシミュレーション」である可能性を示す「現象」はなに一つないので、この現実をいかにそれっぽく感じるかのレトリックでしかない
つまり、この現実はシミュレーションにすぎない、と厨なアイデアに熱中しているだけ
楽しいけど、こじらせない程度にしましょう
この先「シミュレーション仮説」を思わせる現象が発見され検証の可能性がでてくれば、当然それは物理学の対象になるが、シミュレーターを動かす物理法則は今の物理学の法則や仮説で説明できるものとは限らないし、もし説明できるとしても、説明できるという事実そのものが現在の物理学の拡張になる