アカウント名:
パスワード:
「V2Vのデータをもとに自動ブレーキを使用するなどの危険回避も可能になる」とか、「道路上のインフラストラクチャーが通信する車路間(V2I)通信」なんて話を聞くと、やっぱりセキュリティ面が気になるんだが....意図的に虚偽のデータを送信するなんて愉快犯が出てきそうで嫌だな
愉快犯では済まずに、それで対象の車を止めたり減速させたりして強盗や誘拐に使うやつが出てくるかと。署名付き暗号化して通信するにしても、鍵の定期的な変更や10年後により強い暗号方式への切り替えが可能なシステムにしないとダメな気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
セキュリティの問題は? (スコア:0)
「V2Vのデータをもとに自動ブレーキを使用するなどの危険回避も可能になる」とか、「道路上のインフラストラクチャーが通信する車路間(V2I)通信」なんて話を聞くと、やっぱりセキュリティ面が気になるんだが....
意図的に虚偽のデータを送信するなんて愉快犯が出てきそうで嫌だな
Re: (スコア:0)
愉快犯では済まずに、それで対象の車を止めたり減速させたりして強盗や誘拐に使うやつが出てくるかと。
署名付き暗号化して通信するにしても、鍵の定期的な変更や10年後により強い暗号方式への切り替えが可能なシステムにしないとダメな気がします。