アカウント名:
パスワード:
するべきだろうけど、わけのわかんない理由でだめだろうなあ。
#公務員は日本経済の重荷
一番の理由は「実績の無い物には予算が付かない」ことだと思う。良くも悪くも。
特に深層学習なんて、まだ海のものとも山のものともつかないんだから、最初に手を出す会社はまさにヒトバシラー。民間企業が自己責任においてやる分にはまだしも、お役所が国民の税金で行うからには、この段階でGOサインを出すのは難しいのでは。
最悪だと、税金が特定企業の新製品の研究開発費に消えちゃうわけだからね。製品開発したければ自腹切ってやれと。
お役所仕事に深層学習を使っちゃだめだべさ。判断基準を明文化できないでしょ。今は明文化できているのかというと怪しいところもあるけど、今よりもっと怪しくなるじゃないよ。
それよりも誰が責任を持って決断を下したのか、記録が残るようにすることだね
真相学習
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
日本の役所こそAI導入で省力化を (スコア:0, フレームのもと)
するべきだろうけど、わけのわかんない理由でだめだろうなあ。
#公務員は日本経済の重荷
Re: (スコア:1)
一番の理由は「実績の無い物には予算が付かない」ことだと思う。
良くも悪くも。
特に深層学習なんて、まだ海のものとも山のものともつかないんだから、最初に手を出す
会社はまさにヒトバシラー。民間企業が自己責任においてやる分にはまだしも、お役所が
国民の税金で行うからには、この段階でGOサインを出すのは難しいのでは。
最悪だと、税金が特定企業の新製品の研究開発費に消えちゃうわけだからね。
製品開発したければ自腹切ってやれと。
Re: (スコア:1)
お役所仕事に深層学習を使っちゃだめだべさ。
判断基準を明文化できないでしょ。
今は明文化できているのかというと怪しいところもあるけど、今よりもっと怪しくなるじゃないよ。
Re: (スコア:0)
それよりも誰が責任を持って決断を下したのか、記録が残るようにすることだね
Re:日本の役所こそAI導入で省力化を (スコア:0)
真相学習